SSブログ

ジョウビタキが来た [野鳥]

1-1-DSC_8154.JPG
 散歩に出ようとした朝、聞きなれた鳴き声がしたと思ったらジョウビタキが今シーズン初めて来ていました。思ったより訪れが早いと感じたのは、残暑が長かったからかもしれません。

 写真では二羽しか撮れていませんが、珍しく三羽もいました。複数でいるのは見たことがなくいつもロンリーなジョウビタキ、まだ縄張りが決まっていないのでしょうか。

1-1-DSC_8208.JPG
 そのうちの一羽が梅の木に逃げたところです。

 氏神さまの参道に向かいました。ジョウビタキの相手をしていたので少し遅くなって、登校中の子供たち、幼稚園や小学校の送迎車が行きかうにぎやかな時間帯にぶつかりました。

1-PXL_20231019_224411839.jpg
 ここだけ紅葉が始まっています。

 氏神様にお参りしていつもは林道に向かうのですが、この日はコースを変えて久しぶりに天井川の堤防沿いを歩きました。

1-1-DSC_8256.JPG
 カワセミを見たという人がいたので以前出会ったところへ行きました。しかし、いたのはホオジロだけでした。年中いる鳥ですが、写真で撮るのは今シーズン初めてです。

1-PXL_20231019_231528560.jpg
 8時過ぎの空です。

1-1-DSC_8292.JPG
1-1-DSC_8270.JPG
 刈り入れが終わった田んぼにケリがいました。飛ばないときは地味な鳥ですが、飛ぶと羽根と体の白いところが際立ちます。

1-1-DSC_8297.JPG
 集団でどこかへ飛んでいきました。

1-1-DSC_8328.JPG
 たんぼの畔に咲いていた野菊、ノコンギクと区別付きにくいですがヨメナと思ってます。

 それまで携帯電話のカメラでしたが、望遠付きコンデジを買って初めて撮ったのがこの花でした。カメラ生活の初め、もう20年近く前の9月の朝でした。この花を見るとその時のことを思い出します。

1-1-DSC_8324.JPG
 さえずりからヒバリだと思います。

1-PXL_20231019_234952662.jpg
 豆畑が広がっています。時々行くブログで豆畑でノビタキに出会っている写真があったので、私も探してみましたが見つかりませんでした。

1-1-DSC_8385.JPG
 畔にヒバリがいました。幼鳥ではないかと思います。

 家に戻ってくると1-1-DSC_8421.JPG
 電線にジョウビタキとスズメ、珍しい組み合わせです。出かける時三羽いたと思ったうちの一羽はスズメだったかもしれません。

 こうしてみると、同じくらいの大きさと思っていたジョウビタキ、スズメより大きいですね。この後、スズメはジョウビタキの後を追っていきました。

1-1-DSC_8461.JPG
 少し時間をおいて、ジョウビタキがお隣の庭に来てくれました。

1-1-DSC_8524.JPG
 何度もシャッターを切るチャンスはあったのに、あまり気に入った写真は撮れませんでした。




 1930年の10月30日はクリフォード・ブラウンの誕生日です。気づいたのですが母と同じ歳、日も40日ほどしか違いません。生きていたら94歳です。

 敬愛するジャズミュージシャンの生誕を調べていると、私の両親と歳があまり違わないことに気づいて驚くことがあります。あのマイルス・デイビスも父と同じ年でした。

 クリフォード・ブラウンは1956年の6月26日に交通事故で亡くなりました。25歳の若さでした。多くのジャズミュージシャンが彼の死を悼みました。

 I Remember Cliffordは彼を哀悼してベニー・ゴルソンが作曲しました。スタン・ゲッツがこの曲を演奏しているのを知りませんでした。 秋の夜に聞くと沁みます。



nice!(50)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

朝のひかり [日々]

 Tシャツ短パン姿で過ごしていた時からまだひと月経っていないのに、季節はもうすっかり秋になってきました。残暑の終わりのころから再開した散歩、ほとんどカメラを持たずに歩いていましたが、さすがにカメラを持ち出したくなってきました。

1-1-DSC_7686.JPG
 イヌタデが草地で目立っています。ここはまだ陽が当たっていません。

1-1-DSC_7690.JPG
 ユウガギク、ノコンギク?たくさん野菊があってわかりません。ここは少し陽があたり始めています。

1-DSC_7707.JPG
 モンシロチョウが朝露に濡れてつかまっていました。一晩中こうしていたのでしょうか。

1-1-DSC_7712.JPG
 チカラシバ

1-1-DSC_7714.JPG
 ヒヨドリバナだと思います。

1-1-DSC_7735.JPG
 多分新しく生まれたヒヨドリたちではないかと思います。若くて元気がよいのでうるさいほど高い声を上げて数羽で木々の間を飛び交っています。

1-1-DSC_7777.JPG
 朝露に陽があたって蒸気が上がっています。こういう景色好きなのですが写真で表現するのはむつかしいですね。

1-1-DSC_7783.JPG

1-1-DSC_8400.JPG
 イヌタデの向こうの白い花はミゾソバの群生です。アップすると一つ一つはこんなにかわいいです。

 カメラを持って歩くと、久しぶりということもあってあれもこれもと撮りたくなってしまいます。普段の散歩は、できるだけ立ち止まらないでさっさと歩くようにしています。

 スマホについているグーグルの健康アプリFitに万歩計がついています。同時にハートポイントというのがあって、一週間で150ポイント獲得すると良いそうです。

 ところが、このハートポイントは連続して歩かないとカウントしてくれません。普段なら4000歩ほど歩いて30ポイント獲得できるのに、カメラを持って歩くとすぐに立ち止まってシャッターを切るので同じ歩数でも0ポイントだったり、せいぜい5ポイントほどだったりします。

 しかもカメラを持って歩くと同じ距離を歩いても時間が倍以上かかってしまいます。でも、あの花この花、あちらの景色とあれこれ気になってついシャッターを押してしまいます。


1-1-DSC_7800.JPG
 アメリカセンダグサでしょうか?

1-1-DSC_7808.JPG
 何の花の後でしょう。

1-1-DSC_7814.JPG
 ヒメジオン、まだ頑張っています。

1-1-DSC_7818.JPG

1-1-DSC_7826.JPG
 朝露に陽が当たると、ただの草地が輝きます。

1-1-DSC_7854.JPG
 コスモス

1-1-DSC_7855.JPG
 エノコロクサ

1-1-DSC_7885.JPG
 お寺の境内の端っこに咲いていました。ヤマホトトギスでしょうか。

1-1-DSC_7893.JPG
 小人が並んでいるみたいです。

 これから咲きだすもの、今が盛りと輝いているもの、峠を過ぎたものと様々ですが、朝の光に当たって皆それぞれの今の姿で輝いていました。

 今週からまた一週間おきにブログ更新に戻すつもりでしたが、それでは季節が進んでしまうので大急ぎのアップロードになりました。



 今夜のジャズはLee Konitz(リー・コニッツ)です。なんとなくジャズ喫茶で聞いているような気がしてきます。曲はPeople Will Say We're In Loveです。


nice!(44) 

北海道の旅の終わりは小樽 [旅]

1-PXL_20231011_224744726-001.jpg
 朝晩が涼しくなってきました。再開してもなかなか調子が出なかった散歩、一年経って衰えたかなと思ってましたが、ここ数日の朝の冷えた空気とさわやかな朝日が気持ちよく足取りも軽くなってきました。

 
 さて、北海道の旅の最後が残っていました。最後は友人Sが住む小樽です。小樽は思い出深い街です。若かりし頃、Sの家に居候させてもらってあの坂道の多い街を歩き回りました。

 帯広からやはり特急とかちで札幌まで、そこから小樽まで快速エアポートに乗り換えました。鈍行でゆっくり車窓の風景を楽しみたかったのですが、1時間かかりますしSが小樽で待っていました。

 昔、小樽から札幌に出る時、またその反対に小樽に戻る時この路線を何度も利用しました。私の記憶には車窓から見える石狩湾の海しかありませんでした。しかし実際に乗ってみると札幌を出てもなかなか海は見えてきませんでした。

1-PXL_20230907_080800889.jpg
 銭函あたりからだったでしょうか、ようやく小樽の海が見えてきました。

 銭函(ぜにばこ)、面白い駅名です。昔、ホームの天井に銭函がぶら下げられていたのを覚えています。妻に見せたかったのですが、窓が反対側だったこともあり気づいたときは通り過ぎていました。

 帰ってから調べると銭函駅、駅舎も当然のこと建て替えられていましたし、釣り下がっていた銭函は危険ということで台の上に置かれるようになっていました。

1-PXL_20230907_081313529.jpg
 石狩湾に傾きかけた日がかすかにさしていました。

1-PXL_20230907_081348725.jpg
 ちょっと寂しい海の風景が小樽には似合う気がします。

 懐かしい小樽築港の駅名、そしてあっという間に車窓の海の景色は終わりました。私の記憶では海の景色がもっと長かった気がしたのですが、乗った列車が快速だったからかもしれません。

 小樽駅ではS夫妻が改札近くで出迎えてくれました。Sとは大学時代からの付き合いなのでもう50年ほどになります。お互い社会へ出るようになっても行き来は続いています。

 東京にいる時、彼は何度も新幹線を利用して私のアパートに来ましたし、田舎に戻ってからも家を訪ねてくれたり京都に寄ったついでに滋賀にも来てくれています。

 ホテルにチェックインして彼が予約していてくれている小樽バインというお店で再会の祝杯を挙げました。二人と会うのは妻は30年ぶりですが、私は2016年に夫妻が滋賀に来てくれた時に会っているのでそれ以来です。

 懐かしく温かい小樽弁は変わりありませんが、Sの頭髪が思ったより寂しくなっていましたし、少し痩せたように思いました。次々に出てくる料理をいただきながら、お互いの近況などを話しました。

 地元ワインの販売も併設している広いお店は、石造りの建物を改装したおしゃれな内装で、時にコンサートなども催されるのだそうです。

1-PXL_20230907_112304594.MP.jpg
 ライトアップされた日本銀行旧小樽支店です。

 夜の8時半ごろでしたでしょうか。すっかりごちそうになって外へ出ると肌寒く、ホテルまでの道のり小樽の坂道に吹く風が半袖Tシャツ姿には寒くて驚きました。今回の旅行で初めて味わった北海道の気候でした。
 

1-PXL_20230907_220227299.jpg
 翌朝は北海道へ来て一番の快晴でした。ホテルの朝食会場の窓から小樽の街と海を撮ったところです。手前のワイングラスは、夜に供されるもののようです。

1-PXL_20230907_231026142.jpg
 朝食を済ませた私たちは、Sが迎えに来てくれるまでの間、小樽の街を散策しました。まずホテルから歩いてすぐの手宮線跡を線路伝いに歩きました。

1-PXL_20230907_231138585.jpg

1-PXL_20230907_231149508.jpg

1-PXL_20230907_231205680.jpg
 何のお店なのか、沿線に沿って面白そうなお店が並んでいました。

1-PXL_20230907_231449954-001.jpg
 どこかのお宅の塀にスズメたち。線路跡は細長い公園のようになっていて車通りもなく静かです。私たちと同じように散歩している観光客の姿がありました。

1-PXL_20230907_231940451.jpg
 小樽の街はどっちを向いても坂道ばかりです。妻も小樽は3度目なのですが、何度来ても同じ感想を持つようです。自転車の人はほとんどなく、皆さん歩いておられます。毎日ここを歩いたら足腰が鍛えられるだろうと妻は言います。

 ぐるっと回ってホテルに戻り、お土産やいらない荷物を宅配便で送ってチェックアウトです。約束通り8時半ちょうどにSが車で迎えに来てくれました。

 帰るまでの数時間、Sはあちこちを車で案内してくれました。まず小樽運河沿いです。私が50年ほど前、初めて小樽に来た頃は運河はもっと幅が広くて一帯は廃れ見捨てられたようでした。その趣がまた良かったのです。

 今は運河は半分埋められて遊歩道ができてきれいに整備されています。そして小樽一番の観光スポットになっています。

 運河沿いのレンガ倉庫も昔に比べて少なくなっている気がしました。レンガ倉庫から運河を挟んで向かい側に、30年前私たち家族が泊まったホテルがありました。当時は新築でピンク色を基調にしたかわいい感じの外観でしたが、年月を経て今ではすっかり街になじみ、風格さえ感じられました。

 次に三角市場に寄ってくれました。いつもは人でにぎわうところらしいですが、朝まだ早い時間だったので客の姿はまばらでした。

 妻は市場のお店を見て回って土産をいくつか買いました。新鮮な鮭やたらこ、大きな切り身のわりにお値段が安かったです。その市場の中に海鮮丼を出しているお店がありました。こんなところで食べたらおいしいだろうなと二人で言いながら食事時ではないのが残念でした。

1-PXL_20230908_002508390.jpg
 二人とも行ったことがないと言うのでニシン御殿に寄ってくれました。お天気は良かったのですが、坂道がきつくてまたしてもニシン御殿の全景を撮りそこないました。上の写真はニシン御殿の中で唯一撮った写真です。

1-PXL_20230908_003703167.jpg
 ニシン御殿は高いところにあり、青い海が見渡せました。ここで妻が珍しく私とSの写真を青い海をバックに撮ってくれました。

1-PXL_20230908_004302089.MP.jpg
 トド岩です。トドが寝そべっている姿にも見えるのでそう言われるのだと思ったら、この岩に冬になるとトドが集まるのでそう言われているのだそうです。

1-PXL_20230908_004436241.jpg 
  今夏の異常気象は北海道にもあって、生まれも育ちも小樽のSもこの暑さや湿度は初めてだと言っていました。

 私たちが帰って一週間もしない間に小樽に大雨が襲い150戸余りが被害にあったそうです。ニシン御殿も高台にあるので手前の土手が崩れ休館になったそうです。

1-1-PXL_20230908_010611793.jpg
 富岡教会へ行きたいと言っていたので寄ってくれました。見覚えがあります。しかし、昔小樽滞在中、スケッチした教会の姿と違って見えました。記憶を確かめようと旅行から帰って、古いスケッチブックを探しましたが、肝心の教会の絵が見当たりませんでした。

 Sの車は私たちを乗せて小樽の街をあちらこちらへと走ります。その車窓から小樽の街並みを眺めていると、見覚えのものなどあるはずもないのに、一つ一つの坂や街角が見覚えのあるように思えてきます。車を降りて一人で昔のように歩いてみたくなりました。

 Sの車はさらに坂道を登って天狗山への曲がりくねった道に入りました。最近、その手前で熊が出たそうです。確かに熊でも出てきそうな草木が生い茂った道が続いていました。

 天狗山展望台にはロープウェイもありますが、昔もSに車で連れてきてもらったような気がしていました。しかし、いざ上がってみると印象は全然違っていました。

 こんなに木々がなくてもっと平らなところだった気がするのです。どこかほかのところと勘違いしているのか、それとも50年近くたって周りの景色がすっかり変わってしまったのか、記憶がかなりあいまいになってます。

1-PXL_20230908_013546382.jpg
 天狗山展望台からの眺望

1-PXL_20230908_013552084.jpg
 海と小樽の街が見下ろせました。

 青空と青い海を眺めながら、展望台のベンチでしばらくゆっくりしていました。飛行機に乗らないといけない時間が迫っています。ずっとそうしていたいような気がして、この旅で初めて帰りたく無いと思いました。

 Sの車は坂道を下り小樽の街を通り抜け、高速を新千歳空港まで車を飛ばしてくれました。行きのHと言い、帰りのSと言い、空港までわざわざ送り迎えしてくれ、エスコンフィールドや小樽をあちこち案内してくれました。

 私たち夫婦にとっては本当に至れり尽くせりの旅でした。空港の発着ゲート近くまで送ってくれたSに、またの再会を約束して別れました。



 昨日も今日も少し肌寒いけれどお天気が良くて気持ちの良い朝でした。朝日のごとくではなく、さわやかな朝日そのものでした。こんな時は、「朝日のようにさわやかに」が聞きたくなってしまいます。この曲もいくつもの名唱名演奏があるのですが、今回もやはりウィントン・ケリーの演奏です。



nice!(46)  コメント(40) 
共通テーマ:旅行

カレンダーをめくったら [日々]

 北海道の旅のことを記している間に、今年もヒガンバナが咲き、お彼岸、中秋の名月と8月末並みの気候の9月が瞬く間に過ぎていきました。

 そして10月に入ってカレンダーをめくると、それに呼応するように急に気温が下がって、季節がやっと秋めいてきました。同時にカレンダーの残りページの少なさに今更のように驚きます。

 猛暑の夏から長い残暑の9月末まで、毎日制服みたいに着ていたTシャツと短パンから一気に長袖シャツに長ズボンになりました。昨日、今日は最高気温22度、朝から曇って雨が降り風もあって、長袖シャツの上からもう一枚はおりたいほどです。

1-1-DSC_7080.JPG
 家の裏の土手のヒガンバナ、今年はやはり少し遅くてお彼岸を過ぎてから蕾が出てきました。

1-1-DSC_7073.JPG
 お隣の庭の花にアゲハチョウ

1-1-DSC_7191.JPG
 モズも来ました。残暑厳しかった8月の終わりのころから鳴き声は聞いていました。ようやく写真に撮ったのは9月の末のころです。

 秋近くなると決まったように鳴きに来るモズ、秋告げ鳥とも呼ばれます。渡り鳥と思っていたのですが、今年は春でも夏でも姿を見かけました。夏は山にいて秋になると里に下りてくる留鳥なんですね。

1-1-DSC_7261-001.JPG

 先日、NHK番組「ダーウィンが来た」でモズの生態を記録した番組をやっていました。モズを見ることはよくあっても、なかなかそこまで生態を詳しく知ることはありません。

 そこではモズのはやにえの習性がモズの生態に大きな役割を果たしている模様を動画で見せてくれました。「モズのはやにえ」まだ見たことがありません。


 暑い夏の間、さぼっていた散歩を再開したのは北海道から帰ってきてからです。2.3キロを3.40分で歩きます。急な坂道があるので足腰鍛錬のつもりで歩いています。

1-1-DSC_7035.JPG
 カメラはまだ持って行くほどではありません。一度だけ持って行った日、林道の真ん中でこんなものを見つけました。

 大きな木の切り株のような模様です。逆光だとこんなに存在感あるのに、反対側、光の当たる方から見るとほとんど見えません。それで虫たちも引っかかってしまうのでしょうか。



 季節が進んで、ほっとすると同時に長くきつかった夏の疲れも感じるこの頃です。秋の名曲はたくさんありそうですが、今日はアニタ・オディで曲はEarly Autumnです。 


nice!(47)  コメント(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー