前の1件 | -
ひな飾りと春 [地域]

ひな壇の組み立て、去年もしたのに毎年パズルのようで、どなたかがボケ防止に良いなんておっしゃってました。とくに木製の台は手強そうでした。

この日は午前中で帰ったのですが、二つ並べ終えることが出来ました。全部で27台、他にもたくさんの方が来ておられたので、お昼にはほとんど飾り付け終わっていました。


急に暖かくなり出した頃でした。こういうときは気をつけなければと思っていたら、案の定軽く風邪を引いてしまいました。もっとも熱はなく、少し節々が痛いのでその夜は風邪薬を飲んで早めに寝ました。
おかげで次の日は嘘のように快調でした。ところがその次の日、急に声が出なくなりそれが治ったと思ったら今度は咳、最後は風邪のせいか分かりませんが、珍しく結膜炎に罹ってしまいました。もうすぐ神社の祭礼とお寺の法要があるので散髪に行きたいと思っていたのに行けなくなってしまいました。
冬の間、ほとんど雨が降らなかったのにここ数日毎日雨でした。今日は晴れるかと期待しましたが朝からしまけていました。その後やっと雨上がり、家の裏で鳥の声がするのでカメラを持って出ました。
我家の桜には5.6羽の群れで来ていました。私がカメラを持って行くと2.3羽が飛び立って2羽が残っていてくれました。他の鳥たちと違ってサクラの枝の間を忙しく動き回るわけでもなくじっとしています。鋭い嘴でようやく膨らみ始めた花芽でも食べるのでしょうか。普段の鳴き声は可愛いのですが、顔が黒いので人相ならず鳥相が悪く損をしている気がします。

静かな2月から3月になって自然も世間もいろいろと賑やかになってきそうです。そう言えば今日の散歩中に、今シーズン初めてウグイスの囀りを聞きました。2月に聞くこともあるので、今年は梅と一緒に遅い気がします。もちろんまだ下手くそでした。
まだSSブログとSeesaaブログの二刀流です。前回二回は、SSブログの記事をSeesaaブログにコピーしていましたが、今回初めてSeesaaブログから書いています。Seesaaブログでちゃんと書けるか不安だったので試して見ました。時々戸惑いながらも何とか書けたようです。
前の1件 | -