花満開 [日々]

家の裏の桜が満開になりました。お隣のお宅に枝がかかるので業者に剪定してもらったのは何年前だったか。樹形が変わってしまいしばらくなじめませんでしたが少し慣れてきました。
まだ少し蕾があるのは、この一枚少し前に撮ったものです。
ヒヨドリもピーピ鳴きながら、密を吸いに来ています。今朝は、シジュウカラの囀りも聞こえていました。満開になってから好天が続いているので長い間楽しめています。

こちらは天井川の土手の一本桜です。遮るものが無いので伸び伸び枝を広げています。この桜を見ると家の桜が少し不憫に思えます。天井川なので、家々の家並みが土手の下に見えています。

天井川に架かる神社の石橋。川に水はありません。大雨のあと水がいっぱい流れていると、川だから当たり前なのに驚いてしまいます。

桜と一緒にツクシが生えていました。今年はどうしたわけか、近所の土手、このようにたくさん群がって生えています。これも早い春の影響でしょうか。
家のツバキ、マクロレンズを出して撮って見ましたが、今ひとつ分かりません。
古い写真を見ると、3月末にツクシや家のツバキ、スイセンなどが咲くのは例年通りのようです。桜はこの時期なら開花直前の蕾です。雪が何度も降った寒い冬のあとの暖かい3月、とくに桜の開花に影響があったようです。
朝は霜注意報が毎日出ているこのごろですが、昼間は日差しがあってぽかぽか暖かく、今日は20度越えで暑く感じるほどでした。
3月も今日で終わりです。なんとなく、ふわふわした気分で過ごしてしまいました。無為に過ごすと昔は自己嫌悪に駆られることがありましたが、今は別に急ぐ用がある訳ではなし、いいのではないかと思ったりします。
明日から4月、新年度です。地域のお役目が二つほどあたりました。70歳を超えた人間に役が与えられるのは、60代の人が長く働いていて、人がいないからでしょう。
働き盛りの頃は、田舎の役が当たるとブツブツ不平を言いながら、これも田舎に住む税金みたいなものと思ってやっていましたが、この歳になると不満なのかありがたいのか分かりませんね。
仕事を辞めて8ヶ月ほどブラブラと暢気に暮らしてきたので、新しい役目がちゃんと務まるか心配と緊張が少しあります。何の役目も、無事務めて当たり前ですからね。
春の曲を探していたらこの曲にぶつかりました。春でもないのに春のような気分になっていると言う歌でジャズスタンダードです。ケニー・ドリューのピアノ演奏やエラ・フィジェラルド、アン・マーグレットなどいろいろな人が歌っていますが、ロレツ・アレキサンドリアの歌にして見ました。
この歌手も聴いたことがありませんね。CD屋さんでも
見かけた憶えがありません。不思議な気がします。
おかげで世界が広がります。
by 爛漫亭 (2023-03-31 22:58)
雰囲気のある桜の古木ですね。
長い時を生きて、移り変わる人のドラマを見てきたのでしようね。
by mayu (2023-03-31 23:00)
自宅に桜 憧れます
大きくて素晴らしいですね
by (。・_・。)2k (2023-04-01 00:25)
最近は つくし見かけないんですよね。
子供の頃は 私は食しませんが取るのを手伝ったことがありました。
でも中には 大人の指くらいのすごく大きなのもあって 触るのが怖かった記憶が!^^;
お庭の桜見事ですね!ひとり占めできる幸せ!^^v
by ゆうのすけ (2023-04-01 00:52)
お宅の桜、立派ですね。
綺麗に咲いていて素晴らしいです。
昨日、すぐ傍の公園の桜を見てきましたが・・・
ぽつりぽつり咲き始めていました(^^)
by 穂富士 (2023-04-01 06:00)
ご自宅の桜の花が満開になったのですね。
庭に桜の木がある家・・・なんか憧れます。
昔は隣の木や公園の木は皆で楽しんだ気が
しますよね。
昨今はやはりご近所さんへの配慮もする時代で
せっかくの桜の木も枝切りをすることも。
桜の木は切るとだめになってしまうことも
あるのですよね。
それにしても今年も見事に満開で楽しませて
貰いましたね。
お役目・・・やはり回ってきましたか!!
必要とされているのだと思います。
by yoko-minato (2023-04-01 06:28)
今日から4月、天気は完全回復、今週末は快晴の中で最後の桜が楽しめますね。北国もどんどん開花が進み4月1日は全国的に桜満開の春爛漫が味わえそうです!
by ローリングウエスト (2023-04-01 09:53)
随分長く働いていません
今年度はマンションの理事になってちょっと緊張ですね
自分のペースで生活していますので何かしらの義務を課されることは確かに少しはありがたいかな
桜の木 立派ですね 自分の家に咲いている桜って格別
ですよね
by kiyotan (2023-04-01 14:47)
ご自宅に桜の木があるのがとてもうらやましいです。
風格を感じる枝ぶりですね。
つくしもすごいですね。こちらの休耕地は今ナズナが群生
なにもかも春の生命力を感じます。
新しい役割、楽しんで取り組んでくださいね。
by タックン (2023-04-01 16:27)
爛漫亭さん
こんばんは
実は私も知らない歌手でした。
いろいろ聞き比べて、いちばん感性にあったこの歌手にして見ました。
この作業、いろいろな歌手や演奏を知る機会が出来て
私も世界が広がってます。
by そらへい (2023-04-01 22:14)
mayuさん
こんにちは
おそらく祖父が植えたものと思います。
87歳の方に聞いた話では100年近く経っているそうです。
私はいちばん良い時期に出会えていると思います。
by そらへい (2023-04-01 22:16)
2kさん
こんばんは
敷地内に桜を植えるのはあまり良いことではないそうです。
桜は根を張るので、ご近所の建物などにも影響を与えていると思います。
今は良いですが、秋の落ち葉掃きも大変です。
by そらへい (2023-04-01 22:18)
ゆうのすけさん
こんばんは
ツクシ、年によっては探さないと気づかない事があるのですが
今年は異常にたくさん群がって生えています。
やはり気候の関係でしょうか。
これだけあれば、ツクシの佃煮を作るのに困りませんが
誰もとっている人いませんね。
私は子供の頃、食べた記憶があります。
by そらへい (2023-04-01 22:22)
穂富士さん
こんばんは
今年はちょうど満開になる直前から晴天が続いて
長い間満開を楽しむ事が出来ました。
青空をバックにした満開の桜を見ていると
今年も出会えて良かったなと思います。
さすがに今日は、風もないのにハラハラ散り始めていました。
by そらへい (2023-04-01 22:25)
こんばんは、
お庭に桜、格別でしょうね。
4月からのお仕事、ご活躍を祈念致します。
by Azumino_Kaku (2023-04-01 22:28)
yoko-minatoさん
こんばんは
時々ご近所の方が、我が家の桜を見に来てくれたりしています。
時期のずれはありますが、今年も無事咲いてくれて
それを見ることが出来るのはありがたいことだと思います。
桜切るバカ、梅切らぬ馬鹿と言いますが、桜切っても
切り口をちゃんと保護すれば大丈夫みたいです。
ずいぶん歳を取った木になりましたが
人間のワガママにも文句を言わず毎年咲いてくれています。
田舎の役、仕事を辞めるのを待っていますからね。
この歳でも役に立てるのであれば
微力ながら・・・と言うところです。
by そらへい (2023-04-01 22:31)
ローリングウエストさん
こんばんは
4月、新年度が始まりましたね。
今日は市内でも桜祭りが催されたようです。
暖かくて穏やかなお天気が続いていますね。
畑仕事をすると、汗をかくほどです。
by そらへい (2023-04-01 22:33)
kiyotanさん
こんばんは
やはり暖かくなると、部屋でじっとしているのが辛くなりますね。
なければないで自分で予定を立てていけば良いのでしょうが
出かけるとお金も使ったりします。
お役目、自分の容量に合う物ならいいのですが
ややこしいことに巻き込まれるのは嫌ですね。
3年と2年、無事済むことを願ってます。
by そらへい (2023-04-01 22:39)
タックンさん
こんばんは
家の桜、ただ写真を撮ったりして愛でると言うより
畑仕事などをして家に戻ってくるとき見上げる瞬間がいいですね。
青空をバックにして本当に綺麗だなと思います。
今年は万回前後から好天が続いて長く楽しませてくれましたが
今日はさすがに風もなくハラハラと舞い始めていました。
新しい役目、そうですね。楽しんで取り組めればと思います。
by そらへい (2023-04-01 22:44)
Azumino_Kakuさん
こんばんは
桜、この時期のために長い年月を生きているのですね。
妻は落ち葉掃きを嫌がってますが、
私が生きている間は切らないでくれと頼んでいます。
新しい役目ありがとうございます。
私も無事務まることを願っています。
by そらへい (2023-04-01 22:48)
土筆、すごい群生してやすね!
これほどの群生は、リアルには見たことないかも?
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-02 15:14)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんにちは
私もこんなに密集して群生しているのは初めてです。
もっとたくさん、土手一面のところもあったのですが
上から全体を撮ると、分かりづらかったので。
by そらへい (2023-04-03 12:04)
自宅に桜の木があると贅沢な感じですね!
つくしの群落てみるのは子供のころ田舎で見たいらいですね
たまにみかけますが、これほどまでに群落になってるのは見たことが
ありません。
by ken (2023-04-03 19:38)
kenさん
こんばんは
家の桜、今日はかなりハラハラと散っていました。
それもまた、風情ですが。
ツクシ、本当に今年はどうしたことか思わず立ち止まってしまいました。斜面一面、それがあちらでもこちらでもあって驚きました。
子供の頃からでもあんなに一面生えていたのは記憶にない気がします。
by そらへい (2023-04-03 20:18)
そらへいさん こんばんは
家の敷地に立派な桜があるのですね。ほんと満開の姿は素晴らしいです。幹の姿も風情があります。
by SORI (2023-04-03 20:46)
SORIさん
こんばんは
今年は満開になってから穏やかなお天気の日が多くて
長い間楽しめましたが、そろそろ散り始めています。
風に舞う桜吹雪も良いですが、
風もないのにハラハラと散っていく様子もいいものですね。
by そらへい (2023-04-03 21:30)
おはようございます、敷地に桜の木があるんですね。ソメイヨシノですね。
剪定する前はどんな形だったのでしょうか。
by Yamamoto (2023-04-04 05:57)
お早うございます、大きな三門の知恩院に
コメントを有難うございました。
実家のお寺さんの大本山です。
土筆を見ると春を感じますが、最近は
土手が無くなったので、見る機会が
減りました。
by tarou (2023-04-04 09:38)
Yamamotoさん
こんばんは
両翼に手を広げてもっと形の良い一本桜でした。
両手をもがれて丸くまとまった形になりました。
それでも、毎年一生懸命咲いてくれています。
by そらへい (2023-04-04 20:47)
tarouさん
こんばんは
では我が家と同じ宗派ですね。
浄土宗開宗850年は来年でした。
また大々的な催しがあるのでしょうね。
田舎でも、ツクシ探さないとなかなか見つからないことがあるのですが
今年は本当にびっくりするほど豊作でした。
by そらへい (2023-04-04 20:52)
まさに春爛漫、花盛り!週末は桜の見ごろも最後となり、天気に恵まれ春爛漫が感じられるいい日々でしたね。新年度がスタート、コチラは急な事情からあと半年働くことになりましたが、健康を維持しながらマイペースでやっていきたいと思います。上期もまたお付き合いの程よろしくお願いいたします。
by ローリングウエスト (2023-04-04 21:29)
寒さが緩んできて朝が楽になりましたが、
ヒノキの花粉がイタズラするんですよ。
by たいへー (2023-04-05 16:30)
ローリングウエストさん
こんばんは
満開の桜が散り始める頃、新年度になりましたね。
お仕事、半年延長とか、
私も経験ありますが、最後と思っていて延長と言われると
なかなかしんどいものがありますね。
お身体に気を付けて、あと半年無事勤め上げられますように。
by そらへい (2023-04-05 19:45)
たいへーさん
こんばんは
花粉症大変ですね。
孫娘が杉花粉で大変でしたが
檜は大丈夫みたいでけろっとしていました。
お大事に。
by そらへい (2023-04-05 19:47)