まだ4月ですが、陽気はもう新緑の5月です。雨上がりの気持ちの良い朝、カメラを持って家を出ました。家の中ではまだ少し寒く感じるのに、しばらく歩くと汗ばんで来ました。


 ツバメが電線の上で羽根を繕いながら休んでいました。コシアカツバメです。写真はちょうど電線から飛び立ったところです。休耕地を素早いスピードで低空飛行しているツバメは私の腕では撮れません。


 神社の拝殿の屋根の上にキセキレイがいました。朝の光と反射した屋根の光で、色が飛んでしまっています。


 足下には蝶もいます。ジャノメチョウ、モンシロ、キチョウ、ベニシジミ、ツツジの花にアゲハチョウも来ていました。


 林道を上がっていきます。目的はキビタキ、オオルリ、エゾビタキです。この時期を逃すと秋まで会えません。キビタキは先日見かけましたが、後ろ姿でそうこうするうち逃げられました。

 今の時期、山へ上がるとウグイスの鳴き声の間から、いろいろな知らない鳥の囀りが聞こえてきます。いつものシジュウカラやヤマガラ、コゲラ、ヒヨドリの声が小さく聞こえるほどです。鳥を探している者には、胸苦しいような悩ましい季節です。

 ウグイスに負けないくらい大きな声の囀りが聞こえます。しかしウグイスと一緒で声はすれども姿が見えません。ひとしきり同じ場所で囀っているので近づけるところまで忍び足で近づいていきます。

 若葉が茂りだした林の中、声はするけれどもどこで鳴いているのか姿が見えません。樹木は高く枝葉は無数に重なり合っています。そのうち思わぬ所から小さな鳥影が飛び出し、囀りは林の奥に遠のきました。


 先日、キビタキを見かけたところはウグイスの声しかありませんでした。林道をさらに上がっていきました。一カ所、林道が空がひらけたところに差し掛かります。


 右手の雑木林は薄くその奥は深い谷になっています。そこでしきりに鳴いている声がありました。美しい囀りです。オオルリかキビタキに違いないと思ってカメラを構えました。しかし、幾ら見ても声のする方には小さな松の木があるだけです。

 ウグイスは身体は小さいのに声が大きいので、すぐ手前の木で鳴いているように聞こえます。しかし実際はその奥の繁みで鳴いていることがよくあります。この鳥もそうではないかと思いました。松の木の奥に背の低い灌木がありました。


 しばらく待っていたら、思った通り奥の灌木から飛び出してきて手前の松の木に止まりました。オオルリです。ただ下から見上げて撮っているので、白いお腹ばかり写って名前由来の瑠璃色の羽根が見えません。


 この写真で少しだけ背中の羽根が見えています。オオルリに会えたのはまだ二度目でしかも久しぶりです。全身像を撮れなかったのは残念ですが、とりあえず会えることは出来ました。




 その後、キビタキ、エゾビタキを探して隣の区まで足を伸ばしましたが見つかりませんでした。4時間弱、8キロあまり歩いて家に帰ると足が痺れていました。

 おまけ

 帰りの道で、シジュウカラがカーブミラーに映る自分と遊んでいました。



 5月1日は地元のお祭りです。今年は4年振りに神輿巡行があります。子供神輿、50年振りに修復されて綺麗になって帰ってきました。

 今年から神社総代です。4年振りの神輿渡御、総代3人とも経験がないので少しあたふたしています。暖かくなって来て、畑、草刈、営農と忙しくなってきました。ブログ、また以前のように隔週更新に戻すことにします。皆さんのところへお尋ねするのも少し遅れるかも知れませんがよろしくお願いします。


 祭りはCarnivalと思ったらFestivalだそうです。Carnivalは謝肉祭だそうです。Festivalのジャズもあるかも知れませんが、ここは無理やりCarnivalで通すことにします。

 黒いオルフェの主題歌、「カーニバルの朝」です。演奏はデクスター・ゴードン。