祭りのあと [地域]
コロナから解放?されたゴールデンウィークが過ぎましたね。皆さんそれぞれのゴールデンウィークを過ごされたことと思います。私は毎日がゴールデンウィークなのですが、暦のゴールデンウィークはなかなか忙しかったです。散歩、写真撮影、ほとんど出来ませでした。
4月30日は宵宮、5月1日に春祭りに続いて神輿渡御が3年振りに実施されました。宵宮の朝は雨が残っていましたがそれも午前中には上がって、1日は朝から気持ちの良い青空、修復を終えた神輿をお披露目するのに絶好のお天気になりました。
神輿、出発に際して発輿祭が催されます。
保護者や役員、子供たちが集まった中、区長さんが挨拶をされています。有名なお祭りとは規模も違います。大人と子供たちで作る小さな集落のお祭りです。
私が子供の頃は青年団の人たちが太鼓神輿を担いでいました。担ぎ手たちはお酒を飲み、神輿はあっちへふらついたりこっちへ寄って来たりとよくあるお祭りの風景でした。
50年あまり前に子供神輿が新調され現在の形になりました。と言っても担ぐのは大人たちです。渡御の途中、家々から上がるお賽銭が子供会の活動資金になります。
子供神輿の出発です。参道を下って一の鳥居を潜っていきます。神輿は数年前から担ぎ手の負担を考えて台車に乗せられるようになりました。それでも舵取りは力が要るので、大人が囲み子供たちは神輿に繋がれた綱を引きます。
小学校の体育館の脇を通っています。子供たちは小学一年生から中学三年生まで100人近い参加者でした。今年の特徴は子供の参加が多く、かつ保護者たちがそれに伴って巡行にずっとついてこられたのでお祭りらしい賑わいを盛り上げてくれました。
青いジャージ姿は中学生です。今年はとくに中学生の参加が多くて、重い太鼓を代わる代わる担ぎながら歩いてくれました。
宵宮の夜から家々の軒先にはお祭りの提灯が掲げられています。
最初の休憩を過ぎると、子供たちから「どこまで行けばいいの」とまだ行程の3分の1も過ぎていないのに不平が出始めました。3年振りの巡行なので初めて参加する子供たちも多かったはずです。
元々の出だしが遅い時間、昼に差し掛かっていたのでお腹も減っていたのだろうと思います。次はお昼だよと励ますと、静まっていたかけ声が元気な「おにぎりわっしょい」の合唱に変わりました。
神輿巡行の先頭は軽トラックです。運転も太鼓叩きも集落の役員さんです。巡行は旧道を行くので車両の通行があり、消防団の人たちが交通整理してくれるのですが、有名な神輿と違って通行止めには出来ません。車通行の間たびたび停止を余儀なくされました。始め威勢が良かった子供たちも疲弊してきます。
もう少しでお昼休憩というところ、子供たちがバテていたので一緒に綱を持って励ましました。「あと少しでお昼やからね」というと、そばにいた大きな目が少し垂れ気味の女の子が、「お昼は何]と聞きます。
「おにぎりだと思う」というと、「おにぎり大好き」とかわいい笑顔です。「おにぎりは何が好き」と聞くと、「鮭が好き」隣の少し背が高い子も「鮭」と二人して大きな声で答えてくれました。そして背が高い方の子が、「梅干しだけは勘弁して欲しい」と言います。
私はどんなおにぎりが出るのか知りません。お母さんたちが握ったおにぎりなら、何が入っているかわからないので、[鮭があるといいね」とこたえておきました。
お昼休憩所、おにぎりをもらいに子供たちが集まっています。お昼休みは1時を過ぎていました。私もおにぎり2個いただきました。コンビニのおにぎりのように、袋に具の名前が書かれていたので、これなら彼女たち、鮭のおにぎりにありつけるだろうとほっとしました。
少し長めの休憩をして再出発です。もう3分の2ほどは来ています。最後の休憩地点で先ほどの女の子たちが木陰で休憩していたので、「鮭のおにぎり食べられた?」と聞くと「うん、二つ食べた。でもジュース2パックも飲んだのでお腹いっぱい」と言います。「お腹いっぱいか、そりゃ良かった」と言いました。学年は3年生、我が孫と同じでした。
中心の集落から少し離れた集落までしばらく住宅のない農免道路を行きます。神輿のまわりは田植え準備を終えた田んぼばかりになります。その間に市道、線路、旧国道があって大急ぎで渡ります。別の集落に着くといよいよ終点間近です。
このあと空が暗くなり出し、急に冷たい風が吹き出しました。全ての巡行を終え神輿が神社に帰ってきた頃、大粒の雨が降り始めましたが、幸い修復したばかりの神輿は濡れずに済みました。
神輿渡御を終えてもう10日あまり経ちました。早いものです。翌日はその日しかなかったので、畑に夏野菜を植えました。その後も孫たちとお出かけや弟一家の来訪などがあり、今週に入ってようやく普段の日々が戻って来ました。
久し振りにレコードを聞いて、昔よく聞いて好きだったアート・ファーマーの演奏を思い出しました。アルバムARTのA面2曲目に入っているGoodbye,Old Girlです。
4月30日は宵宮、5月1日に春祭りに続いて神輿渡御が3年振りに実施されました。宵宮の朝は雨が残っていましたがそれも午前中には上がって、1日は朝から気持ちの良い青空、修復を終えた神輿をお披露目するのに絶好のお天気になりました。
神輿、出発に際して発輿祭が催されます。
保護者や役員、子供たちが集まった中、区長さんが挨拶をされています。有名なお祭りとは規模も違います。大人と子供たちで作る小さな集落のお祭りです。
私が子供の頃は青年団の人たちが太鼓神輿を担いでいました。担ぎ手たちはお酒を飲み、神輿はあっちへふらついたりこっちへ寄って来たりとよくあるお祭りの風景でした。
50年あまり前に子供神輿が新調され現在の形になりました。と言っても担ぐのは大人たちです。渡御の途中、家々から上がるお賽銭が子供会の活動資金になります。
子供神輿の出発です。参道を下って一の鳥居を潜っていきます。神輿は数年前から担ぎ手の負担を考えて台車に乗せられるようになりました。それでも舵取りは力が要るので、大人が囲み子供たちは神輿に繋がれた綱を引きます。
小学校の体育館の脇を通っています。子供たちは小学一年生から中学三年生まで100人近い参加者でした。今年の特徴は子供の参加が多く、かつ保護者たちがそれに伴って巡行にずっとついてこられたのでお祭りらしい賑わいを盛り上げてくれました。
青いジャージ姿は中学生です。今年はとくに中学生の参加が多くて、重い太鼓を代わる代わる担ぎながら歩いてくれました。
宵宮の夜から家々の軒先にはお祭りの提灯が掲げられています。
最初の休憩を過ぎると、子供たちから「どこまで行けばいいの」とまだ行程の3分の1も過ぎていないのに不平が出始めました。3年振りの巡行なので初めて参加する子供たちも多かったはずです。
元々の出だしが遅い時間、昼に差し掛かっていたのでお腹も減っていたのだろうと思います。次はお昼だよと励ますと、静まっていたかけ声が元気な「おにぎりわっしょい」の合唱に変わりました。
神輿巡行の先頭は軽トラックです。運転も太鼓叩きも集落の役員さんです。巡行は旧道を行くので車両の通行があり、消防団の人たちが交通整理してくれるのですが、有名な神輿と違って通行止めには出来ません。車通行の間たびたび停止を余儀なくされました。始め威勢が良かった子供たちも疲弊してきます。
もう少しでお昼休憩というところ、子供たちがバテていたので一緒に綱を持って励ましました。「あと少しでお昼やからね」というと、そばにいた大きな目が少し垂れ気味の女の子が、「お昼は何]と聞きます。
「おにぎりだと思う」というと、「おにぎり大好き」とかわいい笑顔です。「おにぎりは何が好き」と聞くと、「鮭が好き」隣の少し背が高い子も「鮭」と二人して大きな声で答えてくれました。そして背が高い方の子が、「梅干しだけは勘弁して欲しい」と言います。
私はどんなおにぎりが出るのか知りません。お母さんたちが握ったおにぎりなら、何が入っているかわからないので、[鮭があるといいね」とこたえておきました。
お昼休憩所、おにぎりをもらいに子供たちが集まっています。お昼休みは1時を過ぎていました。私もおにぎり2個いただきました。コンビニのおにぎりのように、袋に具の名前が書かれていたので、これなら彼女たち、鮭のおにぎりにありつけるだろうとほっとしました。
少し長めの休憩をして再出発です。もう3分の2ほどは来ています。最後の休憩地点で先ほどの女の子たちが木陰で休憩していたので、「鮭のおにぎり食べられた?」と聞くと「うん、二つ食べた。でもジュース2パックも飲んだのでお腹いっぱい」と言います。「お腹いっぱいか、そりゃ良かった」と言いました。学年は3年生、我が孫と同じでした。
中心の集落から少し離れた集落までしばらく住宅のない農免道路を行きます。神輿のまわりは田植え準備を終えた田んぼばかりになります。その間に市道、線路、旧国道があって大急ぎで渡ります。別の集落に着くといよいよ終点間近です。
このあと空が暗くなり出し、急に冷たい風が吹き出しました。全ての巡行を終え神輿が神社に帰ってきた頃、大粒の雨が降り始めましたが、幸い修復したばかりの神輿は濡れずに済みました。
神輿渡御を終えてもう10日あまり経ちました。早いものです。翌日はその日しかなかったので、畑に夏野菜を植えました。その後も孫たちとお出かけや弟一家の来訪などがあり、今週に入ってようやく普段の日々が戻って来ました。
久し振りにレコードを聞いて、昔よく聞いて好きだったアート・ファーマーの演奏を思い出しました。アルバムARTのA面2曲目に入っているGoodbye,Old Girlです。
大勢の人出、にぎわいましたね(^◇^)
おにぎりを握ったお母さんたちも、お疲れさまでした。
子供たちにも、いい思い出になりますね!
by mayu (2023-05-12 16:51)
春祭り…ご苦労様でした。
でも子供たちが100人近く集まれて
素晴らしいですね~!!
中学生たちが参加してくれたので
大きな力になりましたね。
おにぎりが待ち遠しい子供達・・・かわいいです。
それにしても役員さん達1人1人の
尽力があればこそでしたね。
お疲れ様でした。
by yoko-minato (2023-05-12 17:13)
お祭り 良いですね
地元に居た頃は神輿担いでたんですけどねぇ
by (。・_・。)2k (2023-05-12 19:09)
mayuさん
こんばんは
今年は3年振りだったので、新鮮だった気がします。
神輿も新しくなって、絶好の復活でした。
3年生より下の子は、初めての体験
懲りないでいてくれるといいのですが。
by そらへい (2023-05-12 20:00)
yoko-minatoさん
こんばんは
お祭りというか、神輿の行列みたいな渡御ですね。
でも、久し振りと言うことでそれなりに盛り上がっていました。
子供たちも、コロナ前は60余名だったそうなので
大勢出てくれて、保護者の方もつきっきりで賑わいました。
おにぎりの昼食、何だおにぎりかと言われるのではないかと
思ってましたが、喜んでくれて助かりました。
平日でしたが、かなりの人が携わってくれました。
巡行の間、お天気が良かったのが何よりでしたね。
by そらへい (2023-05-12 20:09)
2kさん
こんばんは
私も久し振りの参加でした。
良いお天気のもとで、無事巡行できてほっとしています。
私も何度か神輿担ぎしたことがありますが
肩が痛いですね。
by そらへい (2023-05-12 20:12)
そらへいさん こんばんは
お祭りはいいですね。小学生の頃にだんじりを引いたのを思い出しました。神戸市東灘区の阪急岡本駅あたりです。
by SORI (2023-05-12 22:03)
連休は孫が来るとか息子や娘が来るので忙しい
という人が多かったですね。
私が通っているジムも顔ぶれが違っていました
いつも来る人は休んでいたりして・・
お祭りのお世話も加わって大変でしたね
ご苦労様でした。
by kiyotan (2023-05-12 22:09)
祭りがあって、子供達が集まってきて、村が生々して
いますね。少子高齢化で共同体が崩壊している所が多い
ようですが、元気な地域ですね!
by 爛漫亭 (2023-05-12 23:24)
大賑わいのお祭りですね。お疲れさまでした。
今から20年も昔の、(わが家の子供を含め)子供たちが多かった当時
小学校の学区ごとに小さな手作り神輿を担いで
行列していたころを思い出しました。
by 穂富士 (2023-05-13 06:15)
お神輿が立派ですね。
提灯もアートを感じます^^
お祭りは住民の結束をつくりますね。
そのために支える人のご苦労があるのでしょう。
お疲れさまでした。
by タックン (2023-05-13 12:05)
子供さんたちが沢山参加のお祭り、いいでやすね!
最近の子供さんは、昔ながらのお祭りに興味がないと思いきや、そんなことはないのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-13 14:30)
SORIさん
こんばんは
だんじりは大きくて、勇壮ですね。
こちらは可愛い子供神輿、地元のささやかなお祭りでした。
子供の頃、神輿に参加した記憶がありません。
by そらへい (2023-05-13 19:57)
kiyotanさん
こんばんは
珍しくスケジュールいっぱいのゴールデンウィークでした。
その後は、いつもの連休に戻ってマイペースです。
もう野鳥もあまり見られないので、今は畑に集中です。
今日は雨ですが、暑くなる前、
気持ちの良いお天気の日が続いていますね。
緑も綺麗で風もあって心地良い五月です。
by そらへい (2023-05-13 20:11)
爛漫亭さん
こんばんは
まだ祭りが開けるだけましかも知れませんね。
近くの集落は、コロナ禍と言って今年も中止のようです。
子供が多かったのは、新興地の子供たちが増えたと言う理由もあります。在所の子供たちは減っていると思います。
子供たち、おにぎりとアイスでよく歩いてくれました。
by そらへい (2023-05-13 20:17)
穂富士さん
こんばんは
手作り神輿、その方がより盛り上がりそうですね。
学区で一つにまとまるのも良いですね。
私たちのところは、学区に集落がいくつもあり
一つの集落ごとにお祭り、神輿があるので
ひとつひとつはどうしても小規模になりがちです。
by そらへい (2023-05-13 20:22)
タックンさん
こんばんは
神輿は、ほぼ50年振りの修復を終えたもの
3年振りの神輿渡御、良いお天気のもとで
お披露目が出来たのは良かったです。
区の役員、子供会の役員さん、そして神社の我々が
何とか力を合わせて挙行することが出来ました。
神社側としては初めての体験でしたが
無事済んでほっとしているところです。
by そらへい (2023-05-13 20:27)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
1500歩、子供たちよく歩いてくれたと思います。
アイスとジュースとおにぎりで。
来年減らなければ良いのですが。
by そらへい (2023-05-13 20:29)
立派なおみこしですね
そして、目の覚めるような青空。
気持ちよさそうです。
by しばちゃん2cv (2023-05-13 21:15)
こんばんは、
神輿渡御、無事終わって何よりです。お疲れさまでした。
地域のお子さんたちとの交流の機会があって良いですね。
子供たちの心に育った街の良さが刻まれることでしょうね。
私も信州の祖父の家に居たころ、地元の夏祭りで町内を練り歩いたことを思い出しました。地域の人たちの心が一つになるイベント、最高です。
by Azumino_Kaku (2023-05-13 22:23)
そらへいさんへ
連日頑張っていただきお疲れ様でした。
神輿渡御は天候に恵まれ、ご利益があったと感じました。
だって、渡御が終わり環輿祭が終わったと思ったら雨になりましたからね。
無事に終えたのも皆さまのご協力のたまものですね。
氏神様は良く見ておられます!!。
by hoshikura (2023-05-14 17:12)
しばちゃん2cvさん
こんばんは
やはり良いお天気が最高の演出でした。
何百年も続いている大きなお祭りとはスケールが違いますが
これも田舎の余興のひとつです。
by そらへい (2023-05-14 19:50)
Azumino_Kakuさん
こんばんは
私も久しぶりの参加でしたが、今年は子供たちも多く
思いがけずお喋りする機会もあって楽しかったです。
ずいぶん前に参加したときより、
子供たちに子供神輿らしい活気がありました。
この神輿参加がazuminokakuさんの信州の思い出のように
少しでも子供たちの記憶に残ってくれるとありがたいです。
by そらへい (2023-05-14 19:56)
hoshikuraさん
こんばんは
お祭りの運営の中心になられて本当にお疲れ様でした。
3年振り?4年振りか知りませんが
当時の資料が紛失した中でhoshiikuraさんの努力があって
無事挙行出来て良かったです。
本当に巡行の間は、お天道さんに守られて
良いお祭りになりました。
子供たちも頑張ってくれました。
by そらへい (2023-05-14 20:05)
爽やかな青い空のお祭り風景いいですね!昨日は5月とは思えぬ冷えこみの雨、重ね着で出かけましたが、今日は一転して快晴!気温は一挙にあがり25度、明日は35度近い猛暑日になる予報とは・・。エレベーターのような気温変化ですね・・。水分補給も十分に体調ケアに要注意ですね!
by ローリングウエスト (2023-05-16 06:10)
こんばんは、太宰府天満宮(学問の神様)に
コメントを有難うございました。
参道にはたくさんお店が並び、お参りしてからの
帰り道は、お土産を買ったり楽しかったです。
立派な子供神輿をお揃いのハッピを着て、引く
こども達が可愛いです(^^♪
by tarou (2023-05-16 20:41)
お祭りの天気に恵まれましたね。東京・青梅の5/2~3の祭りも天候に恵まれました。私は、仕事が入っていたので夕方遅くにすれ違うだけでしたが、賑わっていました。
by hide-m (2023-05-16 21:56)
子供の頃、お祭りに参加すると銭湯無料券がもらえましたが、今はどうなんでしょうね。
by いっぷく (2023-05-17 00:17)
ローリングウエストさん
こんばんは
今日は予報通り暑かったですね。
畑で野菜の支柱作りをしましたが、
あまり暑いので午後は一休み、夕方に再開
暑さ、倍疲れますね。
5月とは言え、熱中症に気をつけないといけない
気候になってきました。
by そらへい (2023-05-17 19:43)
tarouさん
こんばんは
太宰府天満宮、一度くらい行っておかないといけませんね。
参道がお店で賑わっているのですね。
お参りにはそう言う楽しみもありますね。
大人で15,000歩ほどだったので、
子供たちしんどかったと思いますが、
元気に賑やかにお祭りを楽しんでくれたように思います。
by そらへい (2023-05-17 19:54)
hide-mさん
こんばんは
お天気に恵まれたのは本当に良かったです。
しかも、終わって神輿が神社に帰ってくると同時に
急な雨があって、本当に助かりました。
青梅のお祭り、人口も多くて
賑やかだったことと思います。
by そらへい (2023-05-17 19:56)
いっぷくさん
こんばんは
私は詳しくは知りませんが、聞くところによると
お菓子の詰め合わせのようなものがもらえるそうです。
by そらへい (2023-05-17 19:57)
昔、長女がまだ小さいときこども神輿の役をさせられて練り歩いた
のを思い出しました、その時のお昼もおにぎりでした(笑)
アート・ファアマーいいですね、あのフリューゲルホーンの音色は
なんともいい感じですね、思い出の夏のあの哀愁の音色が好きです。
by ken (2023-05-18 06:59)
面白い字体の提灯ですね。 さて、何と読むのでしょう?
by たいへー (2023-05-18 07:52)
kenさん
こんばんは
自分お子さんと一緒に歩かれる方多いみたいですね。
私も一度だけ子供たちが参加したのを見たことありますが
何か他の役の時でした。
マイルスのフリューゲルホーンは鋭く冷たく感じますが
アート・ファーマーのは暖かいですね。
「思い出の夏」いい曲ですね。
by そらへい (2023-05-20 20:57)
たいへーさん
こんばんは
「御神燈」と書かれているとばかり思ってましたが、
よく見ると読めない字ですね。
手書きで検索しましたが、出てきません。
略字なんでしょうね。
by そらへい (2023-05-20 21:01)