SSブログ
-| 2023年01月 |2023年02月 ブログトップ

雪景色 [日々]

1-1-DSC_0804.JPG

 降りましたね。前日の夕方頃から積もりはじめて、夜はしんしん、朝起きたらしっかり積もっていました。予報通りです。ふんわり積もった雪に定規を突っ込んだら20センチありました。こんなに積もったのは何年振りかです。

1-1-DSC_0811.JPG
 私たちのところに降る雪としては珍しくサラサラでした。妻と二人で玄関の雪かきをしました。今までなら妻に任せて私は仕事でした。ついでに高齢のお隣の玄関もかきました。

 いつもは小学生や中学生の登校の時間帯ですが、休校になったようで誰も通りません。ときおり車がざらざらと音を立てて通っていきました。

 雪かきで少し身体は温まります。散歩は無理そうなので、ラジオ体操をいつもは1と2ですが3までやりました。一日降ったり止んだりのお天気、録画番組を見たり本を読んだりして過ごしました。

 午後3時に歯医者の予約を入れてあったので、もう道路の雪は溶けただろうと車を出しました。さすがに交通量は少なくて、道路は黒い2本の轍の跡だけが目立っていました。

 ところどころ雪の塊が残っていました。とくに橋の上は緊張しました。雪の塊に乗り上げるとずるっと滑るのを感じます。いつもなら10分あまりで着くところ15分ほどかかってしまいました。

 歯医者さん、客は私だけでした。院長さんが朝からキャンセルの嵐だったとこぼしていました。

1-1-PXL_20230126_003351536.jpg

1-1-PXL_20230126_003235319.jpg
 翌朝は晴れました。しかし放射冷却で室温は零下1・5度、雪が降った日より寒かったです。エアコンを入れてもなかなか暖まりません。

 二日も散歩しないのは気分が良くないので長靴を履き、カメラを持って出かけました。気温が低いので雪はしっかり残っています。雪景色の中で鳥でも撮れたらいいなぁと思いながら、まず家の裏の畑を覗いてみました。

 畑はもちろん一面真っ白で、畝の筋がこんもり盛り上がっています。ハクサイ、ブロッコリー、ニンジン、ダイコン、イチゴ、ホウレン草の姿も見えません。ただ奥の方で雪の上を走る小さな影がありました。

1-1-DSC_0824.JPG
 我が家の畑は、鳥の侵入を防ぐためにネットをかけているのですが、時々、どこからか侵入して来ます。入るのは良いのですが、彼ら自分で脱出出来ません。

1-1-DSC_0847.JPG
 私が畑に入っていくと、私からいちばん距離のある囲いの周囲を盛んに行ったり来たりして逃げ回ります。入り口は開けてあるので、上手く脱出してくれればと思いながら写真だけはちゃっかり撮りました。

 タヒバリにも似ていますが、眉斑があるのでビンズイではないかと思います。近くの広場で集団で地面を漁っていたりします。散歩で通ると慌てて雑木林に逃げ込みます。地味な鳥で今まで正体が分かりませんでした。 

1-1-DSC_0838.JPG
 散々行ったり来たりしたあげく逃げ道が見つからず、囲いのトタンの上で「何とかしてくれよ」とばかりにこっちを見ています。

 入り口の戸をさらに大きめに開けて、脅さないようにそうっと彼が逃げる方向に歩いて行くと、上手い具合にすっと入り口の戸から外へ脱出していきました。

1-1-PXL_20230126_002328954.jpg
 どんぐりの社もこの通りです。

1-1-DSC_0864.JPG
 そこから振り返った遠景、左の山が三上山です。遠くに雪をいただいているのが前回の比良山系です。今行けば、雪をたっぷり被った比良山を撮れますが、肝心の菜の花が雪を被っているのではないかと思います。


 今日のYouTubeはグレゴリー・ポーターです。1971年生まれ、現役のジャズボーカリスト兼俳優だそうです。今年8年振りに来日するそうですが、東京なので行けません。

 曲のWater Under Bridgeは直訳すると橋の下の水ですが、過ぎたこととか過去という意味があるそうです。


nice!(46)  コメント(38) 

カンザキハナナを見に [旅]

1-1-DSC_0508.JPG

 このところぱっとしないお天気が続いています。火曜日も午前中は曇っていましたが、午後から久し振りに晴れ間が出たので妻を誘って守山市琵琶湖岸、なぎさ公園にあるカンザキハナナ(寒咲花菜)を見に行ってきました。

1-1-DSC_0539.JPG
 皆さん考えることは同じようで平日にもかかわらず大勢の人でした。ガードマンの人がいて、臨時の無料駐車場も用意されていて驚きました。

 ここは銀色の雪をいただいた比良山を背景に、一面に咲いた菜の花畑を撮ることが出来るので有名なスポットです。皆さん、一眼レフカメラやスマホのカメラで思い思いに写真を撮っていました。

 ただ残念だったのは、このところの暖かさで比良山の雪がわずかしかなかったことです。頂上の稜線を縁取るように少し銀色に光っている程度でした。

 13年ほど前の1月末、まだここがこんなに人気がなかった頃、たまたま通りがかって写真を撮ったことがあります。

 その時の写真を見ると、比良山と菜の花の対比に気づかず、菜の花、比良山別々に撮っています。ただその時、花は満開でしたが、比良山には一筋の雪もありませんでした。

1-1-DSC_0518.JPG

1-1-DSC_0543.JPG
 菜の花を外れて琵琶湖越しの比良山、この日の琵琶湖は静かで青空を写した青い湖面でした。

1-1-DSC_0545.JPG
 カメラを右に回すと琵琶湖の向こうに伊吹山が見えるのですが、ちょっと遠いですね。

1-1-DSC_0549.JPG
 望遠レンズに変えてみました。

1-1-DSC_0572.JPG
 手前にカモもいました。

1-1-DSC_0562-001.JPG
 ホシハジロですかね。



 今夜は前回話に出たクリフォード・ブラウン(トランペット)です。あれから久し振りに聞いて見ましたがやっぱり良かったですね。曲は同じイージーリビングにしようかと思いましたが、春を待ち焦がれてJoy Springにしました。

 この曲はクリフォード・ブラウンの作曲で、後年歌詞が別人によって付けられたそうです。ボーカルのJoy Springはまた後日アップできる日があるかと思います。


nice!(44)  コメント(34) 

朝の景色 [日々]

1-1-DSC_0243.JPG

 お正月も過ぎて、氏神様はひっそり静まりかえっています。ミヤマホオジロが来ていないかと通っているのですが、それどころか他の鳥もあまり見かけません。

1-1-DSC_0257.JPG
 このところまとまった雨も雪も降っていませんが、山からの湧き水は今日も途切れることなくほとばしっていました。

 15年ほど前でしたか、パナソニックのコンデジで鳥の写真を撮りだしました。出会う鳥はほとんど初めてだったので、撮りながら図鑑で名前を覚えていきました。

 ビキナーズラックだったのだと思います。次から次へと知らない鳥に出会えて楽しかったです。その頃に比べるとカメラもレンズもグレードアップしましたが、それほど鳥と出会えなくなってきている気がします。

 とくに今年は、毎日でも鳥を撮ることが出来るのに、思ったほど出会えないのはどうしたことかと思います。

 やっと見つけた鳥がモズだったりすると、またモズかとスルーしてしまいます。ところが次の日、そのモズさえ出会えなくて手ぶらで帰ってきたりします。

 15年前に比べると、山も伐採がすすんで環境が少し変わりました。同じ所ばかり歩いていないで、たまには他所へ遠征に行かないといけないのかも知れません。

1-1-DSC_0287.JPG
 ご近所のロウバイ、ほとんどがまだ蕾の中で少しだけ膨らみかけているのがありました。

1-DSC_0199.JPG
 ヤマガラだけはどこへ行っても元気な姿を見せてくれます。

1-1-DSC_0130.JPG
 枝かぶりのメジロです。

1-DSC_0008.JPG
 朝日を浴びるホオジロ


 他の曲を探してYouTubeをウロウロしていたら、この曲に出会いました。Easy Livingの演奏でお気に入りはクリフォード・ブラウンのトランペットソロですが、ワーデル・グレイのテナーもいいですね。ちょっとウィスキーでも舐めながら聞いて見たい気分にさせられます。



nice!(46)  コメント(30) 

エナガも可愛い [野鳥]

1-DSC_0160.JPG

 昨夜から明け方にかけて少し雪が降りました。雪が降って山が白くなると、普段は遠くて気にならない周囲の山々がぐっと近づいて見えます。上の写真、あいにく雲がかかっていました。

 お正月も過ぎて世間は平日モードに入りました。今年のお正月は、弟一家帰省せず、娘一家はコロナに罹って来れませんでした。

 結局12月に孫の入院や息子の骨折があった息子一家だけが、ようやく平穏を取り戻して2日にやってきました。去年の正月は我が家始まって以来の大人数だったのに、今年は静かな正月になりました。

 毎日が休みの私たち夫婦にとっては正月も平日もあまり変わりがありません。田舎の行事もコロナ禍で中止が多くて、2日以外はいつもと変わらない日々がたんたんと過ぎていきました。

 私はいつも通り毎朝と毎夕の散歩、ラジオ体操、最近は体力の衰えを痛感して、腕立て伏せにスクワットも加えて鍛え直してます。

 その成果が出てきたのかどうか、正月に息子一家と氏神様にお参りした折、一歳の孫が寝てしまい息子の嫁に代わって坂になった参道を抱いて上がりましたが平気でした。つい一月前は、数分抱いただけで音を上げていたのに。

1-PXL_20230104_234217242.jpg
 正月明けの腹ごなしに、スコップで畑の畝を起こしています。あまり一時にやり過ぎると腰に来ますので、一本ずつゆっくりして行くつもりです。冬はまだまだ続きます。

1-PXL_20230104_234243397.jpg
 畑のハクサイの上にも昨夜の雪が少し残っていました。こうしてハクサイは寒さに耐えて甘味を増していくのでしょうね。

1-1-DSC_9940.JPG
 エナガです。集団でジュジュ、ジュジュと賑やかに囀りながら木々を順番に渡ってきます。シャッターチャンスはあるのですが、小さくて枝の間をちょこまか動き回るのでなかなか上手く捉えられません。

 NHK「ダーウィンが来た」の特番か何かでシマエナガをやっていました。「雪の妖精」と言うらしいです。真っ白な顔に丸い小さな目と三角の嘴が可愛いくて人気のようです。北海道全土で見ることができるそうです。

1-DSC_9992-001.JPG
 里山の林にいつもいるこちらのエナガも十分可愛いですね。

 

 若い頃、クリスマスやお正月になると、直接関係無いけれど、なんとなくクリスマス気分やお正月気分を盛り上げてくれるジャズを聞いていました。今、それが何だったか思い出そうとするのですが思い出せません。なんとなくアート・ファーマー辺りだったと思うのですが。

 このアルバムは初めて買ったアート・ファーマーだったと思います。思い出せませんが、とりあえず今日はこの曲です。
 


nice!(42)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年1月1日 [日々]

1-DSC_8927-004.jpg


 お正月は、ゆっくり過ごそうと思っていましたが
 正月で無くてもゆっくり過ごしていることに気づきました。
 今年もよろしくお願いします。

 今年一年が皆様にとっても穏やかで健康な一年でありますように。


1-DSC_9612.JPG

1-DSC_9620.JPG



 


タグ:正月 初詣
nice!(36)  コメント(38) 
共通テーマ:日記・雑感

-|2023年01月 |2023年02月 ブログトップ