SSブログ

ことわざ [日々]

1-PXL_20240718_103925648.jpg

 毎日暑いですね。梅雨明け前の頃からいつもの散歩が出来なくて、夕方日が落ちた出した頃から、畑に水をやりそのあと少し歩くようになりました。昼間の暑さがほんのり残っている田舎道は風があると少し気持ち良いです。

 去年の夏も暑くて、8月は散歩が出来ませんでした。今夏から早く起きて早朝に散歩しようと思っていましたが、6時50分起床、11時半就寝のリズムを崩せません。


1-PXL_20240725_024049078.MP.jpg
 一昨日は地域の小学生を集めた夏休みの教室のボランティアに行って来ました。今夏二度目、あと二回行く予定です。

 去年も感じたことですが子供たちは元気で屈託がないですね。そしてこんな変なおジイさんにもフレンドリーに接してくれるので嬉しくなります。一昨日は自習学習と書道の日でした。そこで感じたことを少し。

 自習学習で6年の子たちが漢字の書き取りやことわざの学習をしていました。夏休みの宿題らしいです。一人の子が漢字書き取りで、最近は字を書かないかから覚えられないとこぼします。どうして、と聞くとPADばかり使っているからだそうです。思わず笑ってしまいました。

 漢字の書き取りをさっさと終えて、ことわざに苦戦している子がいました。「猫に小判」「馬の耳に念仏」「石橋を叩いてわたる」「石の上にも三年」「泣きっ面に蜂」と五つのことわざがあり、右にその意味を書いた文があってどれに当てはまるかと言う問題です。

 私も若い頃は苦戦した覚えがあります。ことわざは、大人になっていろいろな経験をしたり知識を得てようやく理解できるようになることが多い気がします。

 答えを教えるのはともかく、ことわざに出てくる言葉の意味をかみ砕いて教えないと理解できないのではないかと思いました。最近は時代劇も放映されなくなって、今の子に小判って分かるのでしょうか。アニメやYouTubeなどで案外知っているのでしょうか。

 仏壇のない家がほとんどの今、念仏が分かるでしょうか。お経ならまだ少し分かるかもしれません。橋は今はほとんどが鉄筋コンクリート製です。昔はほとんどの橋が木製だったので石橋の頑丈さからことわざになったのでしょうが、今の子にはわかりにくいと思います。

 フジテレビの朝番組めざましテレビのアニメ紙兎「ロペ」と紙リス「アキラ先輩」が番組の最後でよく呟きます。「二束三文」って何?

 昔、職場で「そら二束三文や」と言ったら若い人に真顔でそれどういう意味ですかと聞かれたことがあります。束は昔燃料に使った木の枝を括った単位、文は江戸時代の貨幣で三文は安いと言う意味だと説明しましたが、某有名私立大理系出身の彼は、首をひねってこう言うの苦手なんですと言ってました。

 ことわざは鋭く核心を付いていたり、言い方が言い得て妙だから、古くから生き残って来たのだと思うのですが、時代がこれだけ進んでくると、ことわざが表す世界と現代の乖離がどんどん広がっていきそうです。現代ならさしずめサラリーマン川柳あたりがピタリと来るのでしょうか。


1-PXL_20240715_225234008.jpg
 妻が朝のゴミ捨てから帰ってきて、電車が止まって踏切が閉まったままになってる。踏切で車が渋滞しているよ、と言いました。朝の出勤時間帯です。

 しばらくして散歩がてら田んぼに出て見ると、電車はまだ止まっていました。グレーの電車の向こうに白い車体の電車がくっついていました。

 まさか衝突したわけでも無いだろうしどうしたのかなと思っていると、そのうち二台ともくっついたままスルスルと下り方面に動き出しました。

 おそらくグレーの電車が故障して、次の白い電車が連結して押して行ったのか、その逆だったのか、違う色の車体の電車が連なったまま走る珍しい光景でした。通勤通学時間帯、大丈夫だったのでしょうか。

1-PXL_20240719_225612229.jpg
 マツヨイグサです。夕方から咲き始めて朝に閉じます。私の遅い朝でもギリギリこの一輪が咲き残っていてくれました。

1-PXL_20240719_225846259.jpg
 オニユリです。正式にはコオニユリかも知れません。いつも道ばたで見かけるので、野生の花と思っていましたが、ゆり根は食用に用いられているそうで、栽培もされているそうです。



 暑い夏の夜に、熱いジャズ演奏はないかと探していたら、マイルスデイビスの演奏に出くわしました。マイルス・デイビス、以前は良く聞いたのに久しぶりでした。彼のトランペットの独特の抒情が懐かしかったです。ジョン・コルトレーン、ウィントン・ケリーもソロを演じています。曲はSo Whatです。



nice!(44)  コメント(32) 
共通テーマ:地域

nice! 44

コメント 32

yoko-minato

おはようございます。
久しぶりに子供たちが沢山いる光景を
見た気がします。
我が自治会でも子供の数が減りました。
外で遊んでいる姿もあまり見ないですね。
この暑さで外で遊ぶ発想はないですかね。
散歩も遠のいています。
朝早く起きるのに出られずたまに夕方に出ますね。
子供たちは元気があって良いものですね。

by yoko-minato (2024-07-27 05:54) 

kiyotan

子供たちと接すると自分も活性化するようですね
子供の反応はとっても正直で時々ハッとすることも
ハッとすることもありますね

by kiyotan (2024-07-27 17:46) 

mayu

垣根を作らない子供たちの屈託のなさは、いいですねぇ
忖度しないので、シビアな面もありますが(*^_^*)
大人な配慮を教えるのは、やはり大人でしょうか。
by mayu (2024-07-27 21:05) 

tarou

お早うございます、小網代の森にコメントを
有難うございます。
遊歩道が良く整備されて、鳥の鳴き声が聞こえ
自然を満喫出来ます。
事故ではなく電車の故障で良かったです。
オニユリの花が見頃ですね(^^)v
by tarou (2024-07-28 10:10) 

そらへい

yoko-minatoさん
こんばんは

私は今年で二回目の参加だったのですが、
いつもたくさんの子供たちの参加があり驚いています。
教室は冷房も効いているし、仲間と一緒に
宿題もできるので良いのでしょうね。
友達同士や兄弟姉妹も多そうでした。
連日の猛暑、朝の強烈な日差しを見ると外へ出る気が失せますね。
危険な暑さ、いつまで続くのでしょうか。
通過するまでおとなしくしているしかありませんね。





by そらへい (2024-07-28 20:11) 

そらへい

kiyotanさん
こんばんは

子供たちは人間性を計るリトマス試験紙のようなところがあって
受け入れられるとほっとします。
子供たちを見ていて学ばされるところもありますね。

by そらへい (2024-07-28 20:20) 

そらへい

mayuさん
こんばんは

確かに垣根を持たずフレンドリーですが
期待に応えないとシビアなところもありますね。
でも、彼らなりに仕方ないなぁと
あきらめ許容してくれるところもあるようです。
by そらへい (2024-07-28 20:23) 

そらへい

tarouさん
こんばんは

鳥の声が聞こえる遊歩道はのどかでいいですね。
カメラも持たず、ただ自然の中を歩くのも
何にもとらわれずいいものです。
猛暑でも山の上の方は、気温も低くさわやかでしょうね。
立山の室堂の遊歩道を思い出しました。

by そらへい (2024-07-28 20:43) 

爛漫亭

 子供さんの言うように、漢字が書けなくなり、我ながら
驚きます。子供の頃、夕涼みしながら父親に「人間万事塞翁
が馬」とか話してもらったのを思い出しました。意味が
分からなくても、子供の時にことわざを覚えるのはいい
ですね。大人になれば自然と解るようになりますね。
マイルスはやっぱりカロリーが高いですね。
by 爛漫亭 (2024-07-28 22:48) 

芝浦鉄親父

紹介いただいたマイルスの演奏のLD(レーザーディスク)を持っています。LDプレーヤーが不動なのでもう観ることはできませんが。
久しぶりに観ましたけど最高です。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-07-29 10:10) 

ぼんぼちぼちぼち

ことわざに関して思われたこと、全く同感でやす!
そうでやすよね、今はまるで縁のない物が例えに出て来ても、ピンと来れなくて当たり前でやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-29 10:49) 

たいへー

やっと提灯も終わりレコードを聴けるようになりました。
マイルスもいいな。
by たいへー (2024-07-30 08:44) 

そらへい

爛漫亭さん
こんばんは

確かに文字にはけっこう接しているつもりでも
書くことは減りましたね。
簡単に分かった漢字が分からなくなったり
同音異義がわからなくなってしまったり。
お父上に難しい言葉を習われたのですね。
私は高校の教科書で習ったような気がします。
確かに、ことわざには独特の覚えやすいリズムがあります。
大人になってはっと気づくこともありますね。
by そらへい (2024-07-30 21:03) 

そらへい

芝浦鉄親父さん
こんばんは

マイルスのSO WHATは、いくつかレコーディングされていますが
ライブ映像が残っているのは、YouTubeで知りました。
少し前には、LDで見ることが出来たのですね。
私も久しぶりだったので、マイルスのトランペットあの音色
懐かしく聞きました。
by そらへい (2024-07-30 21:10) 

そらへい

ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは

ことわざというのは、時代を経て生き残っていくものとは思いますが
現代にはあまりにも通用しないことが多く、
言葉の実物や実態を知らない人に説明するのは難しいですね。

by そらへい (2024-07-30 21:16) 

そらへい

たいへーさん
こんばんは

提灯作りお疲れ様でした。
お盆に間に合いますね。
一時期マイルスばかり聞いていてちょっと食傷した時期もありましたが久し振りに聞くと、やはりいいですね。

by そらへい (2024-07-30 21:18) 

ゆうのすけ

あ!私もニュアンス的には ことわざって理解出来るんですが
上手く説明するとなると自信がないですね。^^;
最近私も感じるんですが 手紙(プリントアウトをして自筆で
名前を書く!)を書いたりすることが多くて しっかりと筆記具を
持って書くときに 字が下手になったなって感じます。
やはり書いていないと漢字も忘れてしまうし・・・。

私もこの暑さで 普段なら車や公共機関を使わず歩くんですが
もう外に出て歩きだした時点で 汗が滝状態。。。陽が翳って
から一番近くのスーパーに行くくらいで全くと言っていいほど
運動が出来てないんです。暑い間は家の中で バランスボールを
使って足腰の筋肉をつけるように努力しています。お腹の
ポッコリを少しでも平らにしなくては・・・。^^; 
by ゆうのすけ (2024-07-31 21:28) 

yoko-minato

昨日、1週間ぶりにお買い物に出ました。
やはりお米の棚には1袋もありませんでしたね。
同じ日にカインズに行きましたらこちらは
ありましたね。
その代わりとても高くなっていました。
そう言うことなのですね。
いつも行くスーパーは他と比べてかなりお安いので
毎日駐車場が一杯です。
これからは値上げが待っているということですよね。
by yoko-minato (2024-08-01 06:22) 

そらへい

ゆうのすけさん
こんばんは

字も書かないとどんどん下手になっていきますね。
ことわざ、意味を間違って覚えていたりすることもあります。
簡単な字でも時にわからなくなったり、人の名前や固有名詞が
かなりの頻度で出てこなくなりました。
ま、それでも何とか生きては行けるのですが。

朝夕はともかく、昼間は外に出るだけで大変
ちょっと常軌を逸した暑さです。
毎日の散歩、運動の習慣、すっかり飛んでしまってます。
草刈だけはそうも言っていられないので午前や夕方にしています。
暑さに追いやられて、やり過ごすだけの毎日
嫌なんですが、どうしようも無いですね。
少しでも涼しくなる日を待ちわびています。


by そらへい (2024-08-01 20:38) 

そらへい

yoko-minatoさん
こんばんは

近所のスーパーの米売り場、この間までは棚が空いていましたが
今日はびっしり詰まっていました。
でも、値段は上がっていたように思います。
いつも行かれているスーパーでは、お店で設定されている値段では
仕入れられないから置けないのではとも思います。
日本人の主食のお米、生産者の状況、環境は悪くなるばかり
農業従事者の平均年齢は67.9歳とか、休耕地も増えてこのままでは
今後、米不足になることがあるかも知れませんね。
by そらへい (2024-08-01 20:49) 

Yamamoto

こんにちは、一昨日は栃木県でもとうとう40℃越えを記録してしまいました。初めての事です。
当初から今年の夏は去年以上に暑くなると。去年は、栃木県では40℃を記録してない事を踏まえると、今回のそれだけで去年より暑いと言えます。
ことわざ通りな事は本当に沢山あります。客観的にその通りな事を短い文にして例えているので。

by Yamamoto (2024-08-02 11:30) 

そらへい

Yamamotoさん
こんにちは

毎日暑いですね。40度越え、考えられない暑さですね。
去年も暑かったですが、今年はそれ以上かもしれません。
暑さのせいにしてはいけませんが、何もできませんね。
日頃の日課も崩れがちです。
ことわざは言いえて妙、長い間言い伝えられた価値は認めますが、若い人には理解されにくくなっている気がしています。

理解されにくくなっていくような気がしています。



by そらへい (2024-08-02 19:46) 

響

マツヨイグサは涼しい時間帯に
歩いてこその花ですね。
by (2024-08-02 21:16) 

sigedonn

コメントありがとうございました。
マイルスの演奏、ちょっと抑えた感じで
いいなあ。
by sigedonn (2024-08-02 21:47) 

ken

自分も7月から歩いていません、し山ももちろん登っていません。
朝は早く起きるのですが、今仕事が忙しくて早朝から仕事をしています。
危険ですね、この暑さのウォーキングはやばいです、開き直って
クーラーのきいた家で読書三昧しています。
by ken (2024-08-04 10:19) 

yoko-minato

今朝ブログ更新されていたので読ませて頂き
びっくりでした。
奥様の突然の手術との事、大変でしたね。
経過はいかがでしようか!!
きっと乗り越えてお元気になられると奥様の
生命力を感じました。
これからが大変ですがどうかご夫婦で力を合わせて
頑張って欲しいです。
胸骨を開く手術と聞いて私と同じだと思いました。
ということは拓いた胸骨を繋ぐ金属が入っているのだと
思われます。
どうか少しずつ回復されてお元気になられてほしいと
想いながら読ませて頂きました。

by yoko-minato (2024-08-10 05:48) 

hoshikura

奥様大変でしたね。
その後は、手術後も順調に回復され無事に退院されたとお聞きしました。
おめでとうございます。
お大事に!!

by hoshikura (2024-08-31 21:32) 

そらへい

響さん
こんばんは

マツヨイグサ、深夜などに黄色い花が浮かび上がるように咲いている姿
隠れた夏の風物ですね。

by そらへい (2024-09-06 20:33) 

そらへい

sigedonnさん
こんばんは

この頃のマイルス、久し振りに聞いた気がして懐かしかったです。
やはり若い頃、良く聞いていたんだなぁと思います。
by そらへい (2024-09-06 20:34) 

そらへい

kenさん
こんばんは

早朝とか夜に歩くと良いのですが、
なかなか普段の生活リズムを崩してまで歩けませんね。
9月になって、朝晩だけは少し凌ぎやすくなってきた気がしますが
歩くにはもう少し涼しくなって欲しいですね。
それにしても残暑、いつまで続くのでしょうか。

by そらへい (2024-09-06 20:37) 

そらへい

yoko-minatoさん
ありがとうございます。

一時期はいろいろ心配したり、心細い思いもしましたが
何とか3週間で退院出来て、今では家で療養しながら
少しずつ日常を取り戻しつつあります。
同じ胸骨を開く手術を受けておられるのですね。
妻はまだ傷跡が痛むようです。
まだ一月たったところだから仕方ないですね。
自分の身内が手術、入院するのは40年程前の両親以来
無事何とか今回は乗り切れたかなと思っています。
妻の生命力、体力に感謝です。
by そらへい (2024-09-06 20:44) 

そらへい

hoshikuraさん
ありがとうございます。

今日、退院後二週間の検診に行って来ましたが
問題ないようで妻と二人安堵しています。
我が家にとって、暑い夏でしたが
9月になって残暑まだまだ厳しいですが
朝晩は少し凌ぎやすくなってきました。
我が家もそんな感じです。
by そらへい (2024-09-06 20:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。