日の当たる道 [日々]
月曜日はまた雪が降りました。積もったと言うよりうっすらと白い雪に覆われた程度で溶けるのも早かったです。写真はその翌日、竹薮の影にあるご近所の梅の木にまだ雪が残ってました。
このところ雪や雨の日が多くて、朝の散歩がままなりません。昨日も午前中は雨、今日もほぼ一日雨の予報です。雨が多いのは春が近づいている証拠でしょうか。
日課の散歩はお天気次第です。曇り空の日や時間がないときはカメラを持たずにさっさとトレーニングのように歩きます。しかし、そんなときに限って間近に野鳥に出会ったりします。
次の機会にカメラを持って出かけます。しかし、当然ですが前回出会えたところで再会出来ることはほとんどありません。
カメラを持って散歩に出かけると必ず時間オーバーになってしまいます。あこまで行けば出会えるのではないか、以前あそこで見かけたからいるかも知れないとつい足を伸ばしたり、一所でウロウロしたり。
1時間も2時間も歩いて、あまり成果なくがっかりして帰ってきたら、お隣の庭にシロハラやジョウビタキがいたり、家の裏の桜の木にツグミやメジロがいたりします。でも、ツグミの姿よりそのまわりの賑やかな桜の芽の膨らみの方が気になってしまいますね。
散歩の途中、坂道になった林道で朝日を浴びて木々が白く輝いていていました。ああ綺麗だと思わずシャッターを押しましたが、見た目のような再現は難しいですね。
同じ林道の途中で、一本の木に昨日の雪がまとわりついて花が咲いたかのようです。
山の墓地にある東屋の屋根から昨日積もった雪が溶け出してしたたり落ちていました。
ホオジロです。今冬はホオジロによく出会いました。どこへ行っても他の鳥はいなくても彼らはいました。今はあちこちで春の囀りを始めています。今冬、一番よく写真を撮った気がします。ただ撮るたびに表情が違って見える不思議な鳥です。
山の墓地近くにある寒椿。

とうとうこんなものが来てしまいました。70歳を超えてから免許更新を迎えると、ゴールド免許であれ何であれ、この講習を受けないといけないそうです。
普通のゴールド免許だと30分で済むところ2時間の講習、6,450円の受講料がいるそうです。何も悪いことはしていません。ひとつあるとすれば歳を取ったと言うことだけです。
免許センターではなく、地元の自動車教習所で受けられるそうです。教習所も少子化で免許を取る人が激減しているそうですが、これで少し還元になるのでしょうか。
今日は、去年のNHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」で3代の主人公たちのドラマを通してテーマになっていたOn the Sunny Side of the Streetを、日の光を求めている全ての人たちに送りたいと思います。演奏はもちろんサッチモことルイ・アームストロングです。
2023-02-24 17:00
nice!(42)
コメント(30)
我が家の椿も雨の中、一輪咲いています。
サッチモは唯一無二の存在ですね。エラとの
「サマータイム」を時々、聴きます。
by 爛漫亭 (2023-02-24 20:54)
雪の被った梅ちゃん可愛いですね
三寒四温でまだまだ寒いです
お気をつけくださいね
by (。・_・。)2k (2023-02-25 00:01)
目的の鳥に会うのはその日の運不運でしょうか
それでも散歩道で冬から春に向かう兆しをなんらかの
形で実感できることは嬉しいことですね
by kiyotan (2023-02-25 06:53)
爛漫亭さん
こんにちは
色の乏しい今の時期、ツバキや山茶花の赤い色が目立ちます。
サッチモ、ジャズの開拓者はたくさんいますが、彼もその一人ですね。
エラとの共演盤は、私もお気に入りで、時々聞きます。
by そらへい (2023-02-25 10:52)
2kさん
こんにちは
今年は、寒くて雪の中の鳥や花の写真をたくさん撮った気がします。
まだ四寒三温という感じで、今日も空気が冷たいです。
来週からぐんと気温が上がるそうです。
期待したいと思います。
by そらへい (2023-02-25 10:55)
kiyotanさん
こんにちは
今冬は、初めての出会いが3度あったので大満足なのですが
この季節に会いたい野鳥、3種類ほどまだ会えていません。
そのうち春が来てしまいそうです。
今冬は印象的な冬でした。早く暖かくなって欲しいと思う反面
季節が変わっていくことに寂しさも覚えますね。
by そらへい (2023-02-25 11:00)
ツグミちゃんの季節がやってきますね。
春は、公園の地面をトコトコ歩いている姿を、よく見かけます。
でも、今日はまた真冬です(>_<)
by mayu (2023-02-25 11:40)
少し積もっていた雪が温かくなって雫となって
落ちているのになぜか暖かそうな写真です。
やはり春は近づいているのですね。
寒い日や曇りの日は私たちも散歩が遠のきます。
でも散歩道にひよっとして出会える光景にカメラを
持ってくれば良かったと思う・・・同感ですね。
by yoko-minato (2023-02-25 12:21)
日の当たる道」題名がいいですね。
私も朝日が林や山肌に差し込む美しさに見惚れる時があります。
雪景色もほんの短い期間ですよね。
今年は見られそうありません。
「何も悪いことはしていません。ひとつあるとすれば歳を取ったと言うことだけです」ちょっと笑ってしまいました^^
by タックン (2023-02-25 13:37)
こんにちは、東寺(国宝)五重塔にコメントを
有難うございます。
梅の花に雪、今日一番の作品です(^^)v
散歩では冬の鳥に出会えて楽しですね。
by tarou (2023-02-25 17:19)
まだまだ寒い日が続きますね。
免許の更新、高齢者講習、少々気が重いですね。
おっしゃるように教習所にとってはは救いになりそうですね。
by Azumino_Kaku (2023-02-25 23:25)
mayuさん
こんにちは
ツグミ、早いところでは年末当りから見られるようですね。
こちらもよく見かけるようになるのは2月です。
暖かい日だとよく野原で日向ぼっこをしています。
昨夜からの雪が今朝もうっすら屋根の上を覆っていました。
by そらへい (2023-02-26 10:29)
yoko-minatoさん
こんにちは
しずくの写真は、ちょうど朝日が当たって昨日の雪が溶けて
したたり落ちているところでした。
朝日の暖かさを感じられたのだと思います。
望遠レンズの付いた一眼レフカメラは重くて
気楽な散歩に適しませんね。
景色ならスマホのカメラでも撮れますが
小さな野鳥を撮るのは無理ですね。
by そらへい (2023-02-26 10:36)
タックンさん
こんにちは
「日の当たる道」カムカムエブリバディでは、
日差しのある所を選んで歩く
困難に向かう人を励ます意味だったと思います。
こちら激しい積雪は一度だけ、チラチラ雪はよく降りました。
昨夜も降った雪が今朝屋根の上にうっすら残っていました。
年齢を重ねることによって、理不尽な思いをしている仲間への
メッセージのつもりでした。
by そらへい (2023-02-26 10:43)
仰る通り、葉っぱに乗った雪が、花のようで、とても綺麗でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-26 14:28)
tarouさん
こんばんは
京都にはいろいろな名所がありますが
東寺の五重塔もそのひとつですね。
今年はよく雪が降って、雪の散歩道や
冬鳥にたくさん出会えました。
by そらへい (2023-02-26 20:05)
Azumino_Kakuさん
こんばんは
今朝も屋根に雪でしたが、これが最後でしょうね。
高齢者講習、実技もあるそうです。
若い頃、教習所にお世話になりましたが
云十年後、またお世話になるとは思いもよりませんでした。
by そらへい (2023-02-26 20:07)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
何枚も写真をアップすると焦点がぼやけますね。
雪が溶けて滴る写真も気に入っていたので
これ一枚でも良かったかも。
by そらへい (2023-02-26 20:09)
高齢者講習て70歳からなんですね、75歳かと思っていました。
日の当たる道はいいですね、カムカムエブリバディは見ていました。
お母さんがルイ、娘がひなたでしたね。
気が楽になる歌ですね、自分も大好きです。
by ken (2023-02-27 04:45)
そらへいさんへ
二月は明日で逃げていきますね。
三月もあっという間に過ぎてしまうのでしょうか?
本当ですね。カメラを持っていない時に限って、、、
「二度とチャンスはないかも知れない」いつも思いますね。
カムカムエブリバディを口ずさんで散歩しましょうか?
by hoshikura (2023-02-27 19:48)
kenさん
こんばんは
そうなんですよ。私もあってももっと軽いものと思ってました。
75歳からは認知機能検査が加わるそうです。
カムカムエブリバディ、全編を通じてジャズがテーマになっていて
大事なところでサッチモのOn the Sunny Side of the Streetでしたね。
気持ちが明るくなりますね。
by そらへい (2023-02-27 20:00)
hoshikuraさん
こんばんは
今年の2月は久しぶりに寒い2月でしたね。
おかげで何回も雪景色を楽しむ?ことが出来ました(笑)
3月は、春が行ったり来たりなんでしょうね。
カメラをいつも携帯すると良いのですが
そうすると散歩にならないでウロウロになってしまいます。
鳥も景色も一期一会ですね。
by そらへい (2023-02-27 20:05)
間もなくこの雪景色も見れなくなってゆくんですね、春はそこまでの感が否めませんね、春が来たと思う日が来ますよ間もなくね。
by kousaku (2023-02-27 21:03)
サッチモは朝ドラで登場していましたね。早くも明日から3月、朝晩は冷えますが昼間はポカポカ陽気!今日の関東は19度まで上がり、春爛漫時期のような温かさになりますね!3月下旬はもうソメイヨシノが確実に咲き誇っていることでしょう。
by ローリングウエスト (2023-02-28 11:05)
kousakuさん
こんばんは
今日は4月の気候だったそうです。
朝の来ない夜はなく、春の来ない冬はありませんね。
桜の蕾もこの暖かさで膨らみそうです。
by そらへい (2023-02-28 19:43)
ローリングウエストさん
こんばんは
今日で2月は終わりですね。
久し振りに寒くて印象的な冬をたっぷり味わった気がしました。
こちらも今日は15度、4月の陽気だったそうです。
これから少しずつ春めいた日が増えていって
いつの間にか春が来るのでしょうね。
by そらへい (2023-02-28 19:45)
私もいつまで運転できるか・・・
とりあえずセニアカーは選択肢にありますが。
by たいへー (2023-03-01 08:15)
カムカム、ひなた編から観始めたのですが、いいドラマでした。
機会があれば、全編観たいです。
by 芝浦鉄親父 (2023-03-01 11:02)
たいへーさん
こんばんは
今日のニュースでも71歳が70代女性二人にぶつかって
死亡させたニュースがありました。
ハンドルを握っている以上、人ごとではないですね。
自動運転車、シニアにこそ必要ですね。
by そらへい (2023-03-01 19:46)
芝浦鉄親父さん
こんばんは
上白石萌音さんの安子編、気合いの入った前半でした。
音楽を通して世界の平和が語られる発端でした。
そのうち再放送があるのではないでしょうか。
by そらへい (2023-03-01 19:51)