確定申告に向けて [日々]
立春を過ぎて少し寒さの底を抜けたような日が続きました。気温10度を越えて、10度ってこんなに暖かかったかと思うほど今年の冬の底は寒かったです。今日は朝から雨です。東京は5センチの積雪が予報されていました。
2月ももう10日です。1月に比べると2月の過ぎるスピード早い気がしています。多分それは確定申告のせいだと思います。私は去年途中で退職しているので確定申告をしなければいけません。
一年間働いたと言う見込みで課税されています。その後働いていないので一年の収入は当然見込み額より下がり、税も下がります。
きちんと申告すれば還付金がいくらかあるはずです。また年末調整を受けていないので生命保険や火災、地震保険などの控除も申告しないといけません。それは、来年以降の住民税額にも影響があるそうです。

市役所税務課に行って申告用紙をもらってきました。その時、手引き書もいりますかと言われたので一緒にもらってきました。職員さん、凄く丁寧な対応でした。
私の場合、給与所得と年金所得があるので少しだけ面倒です。給与所得の源泉徴収票、年金所得の源泉徴収票、私と妻の国民保険、介護保険料納付済みお知らせ、それから諸々の控除対象の払い込み証明書など全て揃っています。
手引き書を頼りに下書きして見ました。毎度思うことですが、わかりにくいですね。昔に比べればこれでも簡単になっているのでしょうが。
(もう何十年前の話になりますが、かつて農家は小規模でも確定申告をしなければいけませんでした。農業所得が20万円ほど、赤字でもです。在所は兼業農家が多かったので、公民館に職員が出てきて対応してくれますが、順番待ちで午前中が潰れてしまいました)
私の計算では、幾ばくかの還付がありそうです。うまく行けば、今修理に出しているカメラのレンズの代金、何とか賄えるかも知れません。ただし、欲をかいた計算をしていなければですが。
本当にこれで合っているのかどうか心配です。このまま税務署に提出するか、自動で計算してくれるeーTaxにしようか迷っています。
いつもの散歩道、どんぐりの社の近くを歩いていたら、道に小さな野鳥が数羽いました。私に驚いて飛び上がりすぐ横にある竹薮に逃げ込みました。その時、緑、白、赤の模様が見えました。
スズメくらいの大きさです。赤い模様、思い当たりません。まだ逃げていないのが一羽いたのでカメラを向けたのですが、ピンボケの写真一枚残して竹薮に隠れてしまいました。
ところがその一羽だったかどうかわかりませんが、また竹薮から出てきてくれました。おかげで何枚かシャッターを切ることが出来ました。
ソウシチョウ(相思鳥)です。初めての出会いでした。私がいつも使っている小学館の「日本の野鳥」という図鑑には載っていません。
インド、中国、ベトナム、ミヤンマーなどで分布し、日本では特定外来生物に指定されているそうです。そう言えば、模様もなんとなく中華じみていますね。
今朝のニュースでバート・バカラックさんが亡くなったことが報じられていました。94歳だったそうです。70年代、この方の曲がよく流れていました。当時は、ディオンヌ・ワーイックが彼の曲をよく歌っていました。
有名な曲がたくさんありますが、やはりなんと言っても映画「明日に向かって撃て」の中で歌われた「雨にぬれても」が忘れられないです。
2023-02-10 16:19
nice!(45)
コメント(37)
確定申告、私も先週書上げ郵送しました。
小さい文字が一杯有って「老眼鏡」+「虫眼鏡」が必要です(~~;
ソウシチョウ、初めて見ます。
同じく「特定外来生物に指定」されているガビチョウは
いつもの公園に定住しています。
by 穂富士 (2023-02-10 17:13)
確定申告( ^ω^)・・・面倒ですが
収めた税金を摂りすぎているのですから
しっかりと受けられるといいですよね。
相思鳥・・・初めて聞く名前の鳥さんですが
なんてきれいなのでしょう!!
幸運でしたね。
合うことが出来て・・・
以前はウグイスってこんな鳥さんかと
信じていました。
by yoko-minato (2023-02-10 17:21)
バカラックさんの訃報、自然死と報じられていました。大往生ですね。曲は永遠に残るでしょう。合掌。
by gillman (2023-02-10 19:37)
穂富士さん
こんばんは
確定申告、毎度のことながらもう少し簡単にならないものなのでしょうか。以前、税理士の人に聞いたら毎年どこかが変更になっていてプロでも大変だとおっしゃってました。
ソウシチョウ、いるらしい事は知っていましたが
まさか自分が家の近くで出会えるとは思っていませんでした。
やはり散歩時、カメラ持って出て正解でした。
by そらへい (2023-02-10 20:09)
yoko-minatoさん
こんばんは
確定申告、わずかの金額でも還付されるのはありがたいですが
手間がけっこう大変ですね。
eーtaxもなかなか導入までが面倒臭そうです。
ソウシチョウ、名前は夫婦仲が良いことに由来するそうです。
可愛いらしい鳥なのに特定外来生物に指定されているのが不思議です。
もともと愛玩用の小鳥だったのが、野に放たれて繁殖したそうです。
あまり繁殖すると在来の野鳥の生態に影響を与えると言うことでしょうか。
by そらへい (2023-02-10 20:23)
gillmanさん
こんばんは
バカラックさん、大往生ですね。
70年代、アパートで聞くFM放送
いつも彼の曲が流れていた気がします。
そして、これからも若い音楽家たちが
彼の曲をリメイクしていくでしょうね。
by そらへい (2023-02-10 20:26)
最近は家内に任せていますが、e-Taxは自動で計算して
くれるので楽と言ってます。バカラックよく流れていま
したね。「サンホセへの道」とか。
by 爛漫亭 (2023-02-10 20:28)
爛漫亭さん
こんばんは
e-Tax、最初の登録がちゃんと出来たらあとは楽なんでしょうね。
とくに毎年する場合は楽でしょうね。
バカラックメロディーをディオンヌ・ワーイックでよく聴きました。
カーペンターズの「遙かなる影」はともかく
ダイアナ・クラールのLook of love がバカラックとは知りませんでした。
by そらへい (2023-02-10 20:52)
ソウシチョウ 可愛いですねぇ
見た事ないんですよねぇ
確定申告お疲れ様です 毎年の事ですが本当に面倒ですよね
by (。・_・。)2k (2023-02-10 21:42)
立春を過ぎましたが、今日は再び厳しい冷え込みで関東も真っ白な雪景色でした。この週末は一挙に気温が上がりまた数日後は再び冷えこむエレベーターのようなジグザグ気温変化の天気予報!体調がおかしくなっちゃう急変化は勘弁してほしいものですが、三寒四温を重ねつつ春の足音を待つ如月の日々ですね。
by ローリングウエスト (2023-02-10 21:51)
このソウシチョウ(相思鳥)はこちらの池にも来るんですが暖かい時に来ておりましたね、ヤマガラが居る所なんですがね。
昨年でしたね、初めて見たんですよ。
by kousaku (2023-02-10 22:24)
僕は今年退職しました。
確定申告しようと思っているんですが、まだです^^;
ソウシチョウ、初めて知りました。
綺麗な鳥ですね♪
by てんてん (2023-02-10 22:31)
明日更新の記事にも書いたんですが バート・バカラックさんの
音楽は影響を受けましたね。今でも私にとってはエヴァ―グリーンの輝きでいっぱいです。いやでも94歳大往生ですよね。☆彡
確定申告・・・国保の払い込み分の証明が来ないんですよね。
来週にはくることを願っているんですが 青色申告が15日からだから早く済ませたいんだけれど それがどうにかならないと提出にも行けなくて・・・。
う~む。^^;
by ゆうのすけ (2023-02-11 10:51)
確定申告、仕事を途中でやめると煩雑になるのですね・・・
自分は3月になるので確定申告して還付結構多そうです。
毎年医療費控除は毎年確定申告をしています、わずかですが
2万5千円~3万円ほど還付されます、明細を全部医療費 薬代
交通費も含めて作成して申告しています。
by ken (2023-02-11 11:26)
確定申告って毎年のことだけど面倒ですね
私の場合は青色申告会に入っており指定の日に
行って対面で書類を見せてやっていただいて助かって
います。色々教えてくれるのでありがたいです。
少しばかりの還付金でも嬉しいです。
by kiyotan (2023-02-11 16:08)
一枚目はガマの穂ですか?
確定申告、我が家は私の担当です。
二人とも医療費がかかっており、今年も還付がありそうです。
ソウシチョウ、初めて見ましたが羽の色がきれいですね。
by タックン (2023-02-11 17:05)
2kさん
こんばんは
ソウシチョウ、私も初めてでした。
竹薮にいるのは本当です。今朝の散歩でも見ました。
確定申告、自営の方は資料が大変そうですね。
by そらへい (2023-02-11 17:27)
ローリングウエストさん
こんばんは
今年の冬は底が深くかつ長かった気がします。
このところ、少し緩んだ日が見られるようになってきました。
散歩していたら田んぼ脇に春を告げる野花、
オオイヌノフグリも咲いていましたね。
まだまだだと思いますが、
これから少しずつ暖かい日が増えてくれると思います。
by そらへい (2023-02-11 17:30)
kousakuさん
こんばんは
ソウシチョウ、外来種なんですが留鳥らしいです。
竹薮にいると書かれていますが、本当に竹薮のそばでした。
今朝は、その近くの木の上にいました。
また会えるといいですね。
by そらへい (2023-02-11 17:33)
てんてんさん
こんばんは
てんてんさんの場合は、今年退職
令和四年分は会社で年末調整されておられるので
退職後の確定申告は来年になるのではないでしょうか。
ソウシチョウ、もともと愛玩用の小鳥だったとか
日本に移入されて繁殖しているそうです。
by そらへい (2023-02-11 17:40)
ゆうのすけさん
こんばんは
バート・バカラックさん、20代の頃お世話になりました。
それからもいろいろな人たちに歌われて
まさしく普及の名作揃いの作曲家ですね。
確定申告、書類が揃わないと困りますね。
私は、国保や介護保険料の支払い通知書は来ていました。
あと一月あまりあるので、それには間に合うと思います。
気が急きますが、待つしかしかたないですね。
by そらへい (2023-02-11 17:47)
kenさん
こんばんは
確定申告、仕事を辞めると煩雑になると言うか
今まで会社で年末調整されていた分を
自分でしないといけないと言うことだと思います。
毎年、医療費控除を受けておられるのなら
慣れておられるのでそれほど難しくないのではと思います。
by そらへい (2023-02-11 17:51)
kiyotanさん
こんばんは
青色申告会というのがあるんですね。
私も昔、農業所得で申告しないといけなかったときは
公民館で指定された日に行って,対面で作成しました。
今ひとつ分からないところがあったりするので
対面で教えてもらえるとありがたいですね。
by そらへい (2023-02-11 17:54)
タックンさん
こんばんは
1枚目はガマの穂です。
ヒクイナらしき鳥を見かけたので、日参したのですが
結局写真撮ることが出来ませんでした。
医療費、しんどい思いをされているので
少しでも還付あるといいですね。
ソウシチョウ、やはり外来種というか、
日本の野鳥と違ってカラフルですね。
by そらへい (2023-02-11 17:58)
ソウシチョウ、品のいい姿をしてやすね!
元から日本にいた鳥さんではないのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-12 11:08)
ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
この冬はさすが毎日日曜日、よくカメラを持ってで掛けたので
今まで出会えなかった野鳥にたくさん出会えました。
とくにカワセミとソウシチョウに出会えたのはラッキーでした。
by そらへい (2023-02-12 19:19)
こんにちは、雪の勝常寺にコメントを
有難うございました。
雪に埋もれた勝常寺、この時期にしか見られない
素敵なところでした。
ソウシチョウ初めて見ました、スマホのGoogle レンズで
ヒットしました。鳥は確率高く表示されます。
by tarou (2023-02-13 16:20)
tarouさん
こんばんは
雪の勝常寺、凛とした姿を拝見させていただきました。
今日は10度あったようですが、昨日暖かったので寒く感じられました。
Googleレンズでの検索、木や植物は似たのが多くて迷いますね。
鳥もソウシチョウは独特ですが
似たのがいると迷うかも知れませんね。
by そらへい (2023-02-13 20:10)
ソウシチョウ 名前も姿も、なじみがありません。
なんだか芸術的な羽根の色ですね(*'▽')
by mayu (2023-02-13 20:51)
何だか見慣れている鳥さんとは文字通り毛色が違う感じですよね。
身体小さいのに彩りも多彩で、写真の個体は雄ではないかと思います。
by そらへい (2023-02-13 20:59)
この曲にはこのシーンが似合いますね
by しばちゃん2cv (2023-02-14 22:24)
中学生のころ、ガイジンって自転車の二人乗りはこんな乗り方するのかと、ビックリしてました。7
by しばちゃん2cv (2023-02-14 22:26)
とりあえず、申告完了ですが・・・インボイスってなんだ?
バカラックの訃報、世界中が悲しんでるでしょうね。
by たいへー (2023-02-15 08:17)
しばちゃん2cvさん
こんばんは
本当に曲芸みたいな自転車の乗り方でしたね。
ブッチとサンダンスの屈託の無さ
警官に囲まれた中、二人が飛び出していく
ラストシーンが印象的でした。
by そらへい (2023-02-15 17:56)
たいへーさん
こんばんは
確定申告完了されましたか。
自営業の方は毎年なので、大変ですね。
バカラックの音楽がいつも流れていた
あの時代が懐かしいです。
by そらへい (2023-02-15 19:28)
おはようございます。
確定申告をしなくなって早3年。・・・ちょっとさみしいかも!
by 静謐な一日 (2023-02-16 10:35)
静謐な一日さん
こんばんは
確定申告の必要がなくなったのですか。
わたしは逆に久し振りの確定申告で、
ちょっとバタバタしています。
by そらへい (2023-02-16 19:43)